スポットライト 世紀のスクープに投稿された感想・評価 - 1009ページ目

『スポットライト 世紀のスクープ』に投稿された感想・評価

派手さには欠けるけども、内容は素晴らしい映画だった。この映画の記者のように多くの人の心を動かすようなビジネスマンになりたい。
うり

うりの感想・評価

4.0

わたしもあなたも被害者になったかもしれない。運がよかっただけ。
記事にした責任は誰が取る❓に対し、記事にしなかった責任は誰が取る❓

カトリック教徒の多い街で、教会を訴えるのは相当の覚悟が必要だった…

>>続きを読む
urv

urvの感想・評価

4.6

このレビューはネタバレを含みます

ようやく鑑賞。一番乗りで待っていたがだんだん後ろに人が並び、いつしか行列に。そして劇場が開き席に座ると後から人が来てあっという間に満席に近い状態に。

何が正しくて何が悪なのか。真実を公表することは…

>>続きを読む
yuta

yutaの感想・評価

3.8

あらすじ

新聞記者たちがカトリック教会のスキャンダルを暴いた実話を、「扉をたたく人」のトム・マッカーシー監督が映画化し、第88回アカデミー賞で作品賞と脚本賞を受賞した実録ドラマ。2002年、アメリ…

>>続きを読む
ktrmrt

ktrmrtの感想・評価

5.0
かっこいい仕事(新聞社)とかっこいい仕事(映画)をスクリーンで観られてよかった。
まかお

まかおの感想・評価

4.2

これもっとCMで宣伝してほしい!!!!と見終わった後いろんな人に紹介したいと思った。

少し昔の事件で、ノンフィクション映画。

教会が犯した罪、真実を世間に伝えようと奮闘するボストン新聞の特集記事…

>>続きを読む
くろ

くろの感想・評価

4.0

破天荒な邦題になる作品も多い中、ほぼ原題ままの『スポットライト』は、照明のほか「世間の注目の的にする」という意味も。

他社からの横取りに躍起になりながらも確実な裏が取れるまで首を縦に振らなかったロ…

>>続きを読む
una

unaの感想・評価

3.5

信仰、教会で祈るとゆう行為や習慣のない日常で生きてるのでイマイチ事の重大性がわかっていない気がする
教会や神父、宗教とゆうものがすごく遠く感じてしまうから。
メリルストリープ主演のダウトとゆう映画に…

>>続きを読む
HARU

HARUの感想・評価

4.0


信仰をとても大事にする国で「神」と言う絶対的な象徴の元の権力には、抗うという根本的な概念が無い上に、抗ってみたところで、、、となってしまうのもわかります。

けれどそれでも「正義」を貫いた彼らを描…

>>続きを読む
PON

PONの感想・評価

4.2

単なる実在事件の再現映画というよりは、ニュースや世の中の出来事との関わり方を問うてくる映画。

この事件が起きてから10年以上も経ったいま、この映画が公開されたことに何か巡り合わせを感じる。当時、東…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事