スポットライト 世紀のスクープに投稿された感想・評価 - 1129ページ目

『スポットライト 世紀のスクープ』に投稿された感想・評価

Seiya

Seiyaの感想・評価

4.4

観てきた公開初日。豪華キャスト勢ぞろいで、それだけでも観に行く価値ありと思って観てみたけどいざ見るととっても良かった。人の名前がたくさん出てきすぎて少しこんがらがったけど何とか理解できました。日本に…

>>続きを読む
まち

まちの感想・評価

4.2

何度となく劇中の記者達が発する
゛Jesus Christ!゛
こんな表現が存在するほど信仰や宗教が日常に溶け込んでいる国で起きた事件。

知らずにいるだけ。もしかしたら私達の日常にも同じような事が…

>>続きを読む

ゴリゴリ濃厚なジャーナリズム映画!
表面的な正義でなく
信仰に対する問いかけでもなく
仰々しい感情論でもなく
事実を事実として報道したい人の熱量

またまた参上!しました
日本人撮影監督…

>>続きを読む
Masato

Masatoの感想・評価

3.3

アカデミー作品賞受賞した映画

なんと、撮影監督は日本人のお方Masanobu Takayanagi。気になって過去作を見たら「ブラックスキャンダル」、「ウォーリアー」、「世界に一つだけのプレイブッ…

>>続きを読む
faichan

faichanの感想・評価

4.3
実話に基づいてるとは思えない。
衝撃でした。

働く大人かっけえ。
RYUYA

RYUYAの感想・評価

3.5

主人公がいないヒーロー映画。

『アルゴ』『それでも夜は明ける』ひとつ飛ばして『スポットライト』。
これらはいかにもアカデミー作品賞な、‘‘アメリカの恥部を全力でさらした”、社会派映画っすよね。
今…

>>続きを読む
ひぃ

ひぃの感想・評価

3.8

神父さんに普段接する機会ないし、教会に行く機会がいないから余りピンと来ないけど、日本的に置き換えるなら、お寺の住職さんがお坊さんに、神社だと神主さんが巫女さんにイタズラしちゃったとしたら、自分なりに…

>>続きを読む
教会という存在は日本では馴染みがないから、客観的にしか観れなかった。

それでも調べるほどに残酷な現実を突きつけられる展開は心に突き刺さる。
TS

TSの感想・評価

3.9

フリーパス映画第四弾。
第88回(2016)アカデミー賞作品賞受賞。

これから見られる方は「枢機卿」という単語だけ知っておられたら、スムーズに鑑賞出来るかと思います。
知っていたら恐縮千万ですが、…

>>続きを読む

カトリック教会の児童虐待というタブーに挑んだ記者たちの物語、これは実際に起きた出来事を映画化している。

事実を基にしているため、劇中での大きな盛り上がりやドラマチックな要素は抑えられているが、その…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事