りつ

ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密のりつのネタバレレビュー・内容・結末

-

このレビューはネタバレを含みます

戦争映画見に行ったつもりが戦争前夜だったって感じ!
もう少し踏み込むと思ってたけどまだだった〜!
これからの展開、クライマックスが楽しみ。

※2回目めっちゃ面白かったから複数回鑑賞おすすめです。


面白かったんだけど、一回じゃ不完全燃焼でモヤモヤしたところも書きます!
ニフラーもニュートもジェイコブもアルバスもグリンデルバルド もみんな最高だったんだけど、クリーデンスやクイニーの葛藤をもっと見たかったって感じ。
好きだからこそ、本当にやりたかったことができたのかちょっと気になった。

-----
流石に否決されるだろとかこの人は当選しないだろ、って人が当選する世の中だからガチでグリンデルバルドが選ばれるかと思った……。
キリンが選ぶんじゃなくて民意でグリンデルバルド が選ばれて最悪な展開ってのを予想しながら見てしまったから、まだその前段階なのかーって思った。
でも、ハリポタシリーズの政治的なところ、警鐘鳴らしてくれてる感じ好き。
その分キリンに選ばせるんでいいの!?って思ったが……あとそんな純粋なやついないのではって思ったり。

【ダンブルドア】
ダンブルドアの秘密って名うつ割にはそこまでダンブルドアの秘密じゃなかったようにも感じた。
ゲラートとの関係はハリポタファン的には周知の事実だし。
クリーデンスに関しては、前回衝撃すぎたし、予想はしてなかったけど納得いく出自だった!!!
ほへーって結構ストンと納得したから衝撃度が薄かった!(良い意味で!これでアルバスの息子とか言われたらそんなわけ!ってなっちゃうと思う。でもアバーフォースへの解像度が低いからかも。アバフォースはそんな人じゃないって怒ってる人も見た)

【クリーデンスについて】
クリーデンスの葛藤はもっと見たかったなぁ……
急にさ!!どうしたよ!!そのシーンまでの間を!!!見せて!!!ってなった……
ダンブルドア兄弟と会ったんよね?そこのシーンを見たかった。。。
キャラクターの死は悲しいけど、JKRが描く死に様はその登場人物の信念が現れている死に方も多いし、登場人物の死を見届けられるのはそれはそれで一生を知れるからそれを見たいとすら思ってる。クリーデンスの死に様はちゃんと見せてほしい……もう登場しなくてもどうにかなるけど、まだ死んではいないからちゃんと見せてほしいな……

エズラミラーが出れなくなっても大丈夫だからスルーなのか〜とか思っちゃったけど、最後まで全うしてほしいのでエズラは落ち着いてほしいです。
ファンタビ1では、虐待され浅いボウルの端からはみ出た髪を切られてる設定で最悪な髪型で、2の短髪は意味わからなくて、3でやっとめちゃ似合う髪型だったのは素敵だった〜!!

いやでも、グリンデルバルド に失敗責められたり色々もっと感情移入したら心変わりに関してはストンと入ってくるのかもしれない。もう一回見たほうがいいかな、、


【パン屋】
ジェイコブとクイニーの結婚は望んでたラストだったのに急すぎてどうして結婚できるの!?!?ってなった。
でも教会じゃなくてパン屋さんで式開いてるってことはやっぱり公には認められていないのかな。。

2では続きありきの終わり方にキレて、ハリポタの続いているけど毎回ひと段落はつく感じが好き!って言ってたのに3はそこまで解決できてないのに急なハッピーエンドに持ってかれた感があった……
夢オチか?って覚悟しながら見てしまったからもう一回見たら感想違うかも。

【総括?】
ローリングがやりたかったことは出来たのかなぁ。キャストのゴタゴタとか、ローリングへのヘイトとかでなんか実現できなかったこともあったのかなぁって思ったりもした。
元々ブラジルで撮影!って話もあってブラジル人の方もいらっしゃるし、コロナ禍で元々やりたいことができなかった部分もあると思うんだけど。

クリーデンスとクイニーの葛藤はもっと見たかったので!!!尺が!!たりせんでしたね!!!バットマンくらい長くてよかったじゃん!!!短かったよ!!!!!!!!

2は情報量多すぎたけど3は情報量少なく感じてしまった(膨大な情報をキャッチできていないかも)


【魔法動物】
ニフラーまじ本能のまま生きてて好き!!テディ!!
ピケットは本当に有能!!
この2匹が最後まで生き延びることを祈りながら見てる🙏

ファンタビの動物たちは、幻想的だけど本当にどこかに生息していそうな感じが最高。

あと、悪の陣営は動物を大切にしないし、動物を見下してるからマグルのことも見下してるけど、
ダンブルドア側はみんな動物大切にしてるのも好き〜!!


【グリンデルバルド 】
あとマッツミケルセンのグリンデルバルド素晴らしかった。イメージ通り。知性と落ち着きと色気があって人を支配する感じ。ジュードロウのダンブルドアとの並びも最高すぎた。
(ジョニデグリンデルバルド、カリスマ性が最高だったけどの髪型とオッドアイがまじで許せなかった)
でも、今回は2の演説のシーンのように民衆が惹きつけられる怖さを感じるシーンがあまりなかった……これからそれが見られるのを楽しみにしてます…

いやまじ尺足りなかったよ。
人間界との緊迫感とか、人間界側の描写があんまない分感じられず、
ラストシーン前に、今の社会情勢教えてほしかった感ある!!


【ニュート】
兄弟素敵だった!
相手を傷つけないようにするが故の遠慮がちな喋り方とかニュートの人間性が表れていて好きすぎる、エディすごいなぁ。
一見カリスマ!リーダー!って感じではない彼の活躍、すごい素敵だなって思う。

あと、ホグワーツにホグズミードに、行ったことないのに知ってる場所だって胸熱だった
りつ

りつ