John

ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密のJohnのネタバレレビュー・内容・結末

3.1

このレビューはネタバレを含みます

この感覚で公開されていくと絶対に細かい内容を忘れてしまう。ので都度復習が必要かも。

ただやはり大きな画面で魔法動物たちを観たいから劇場に行ってしまう。


今回はイケオジ2人のBLモノかと思いきやそこまででもなかったです。

マッツ様とジョニー様を比較してしまいがちだけど、どちらもジュード様とのからみを妄想すると…ファンにはたまらんのかもなぁと思いながらそこはあまり得意分野ではないので省略。
ここまできたら毎回グリンデルバルドの容姿を変えて役者も毎回違うってのは無謀かな…。
クリーデンスも変わりそうだし。。。

肝心の動物は今回も少なめ。
刑務所のシーンは大人子供関係なく笑えるところかな。

そしてやっぱりお互いトドメは刺さない設定。

個人的には冒頭にスターウォーズのような概要説明が毎回欲しくなってきました。


あと今回出てくる未来が見えるやつ。
どうしても未来予知能力を入れてしまうと矛盾が生じてしまうような気がする。

自分達が何も考えないで行動するからってのは相手の思考を読んで先を読むやつについては対策として成り立ってるが、そうじゃなく未来が見えてしまうなら話が別。

◯秒先が分かるとかに留めておいた方が筋が通しやすい気がするけど、関係ないのでこの件はここまでに。(決してケチをつけたい訳ではありません)

バトルシーンはもっと見たかった。

確かハリーポッターシリーズではインコのように不死鳥を飼ってた気がするけど、今回の登場の仕方はなんか飼おうとしても飼えなさそうな感じがしたけども…。後々ダンブルドアに捕獲されるのかな…。

作者が差別発言てLGBTQ以外だっけ?
アジアかブラック?ここはいずれ調べます。

また気になったところを追記予定
John

John