たしかに映画にも宗教的な力があるなと思わされる節はある。
プロパガンダに使われやすいし。
なにが的を射てるかって、人は虚構にこそ信仰を見出すという構造ね。
真理すぎるな。
パロディがたくさんでエン…
あれ?意外と評価低いぞ?どうした皆の衆
ここのキャラクター性が強すぎたせいで
話が入ってこないのはわかりますぜよ
でも今作でコーエン兄弟の映画対する愛を感じられました。
それ観たさに観てもいいやない…
ヘイル、シーザー!: 2016年(米)106分を鑑賞
コーエン兄弟 監督
1950年代、ハリウッドでトラブルシューターの男が主演俳優の誘拐を解決する話
久しぶりのコーエン兄弟の映画
ベンハー等の映…
いやー、笑った笑った!
個人的にはめーーっちゃ好き。
くだらなさも含めて、正しさって何か誰にも分からない微かなもどかしさも含めて。
多くのスターの多くのスキャンダルを隠すのが正しいとは思えない。
で…
まーじーで、この映画は過小評価されている。映画セットが舞台になっているだけあって劇中劇が本格的。セットや小道具など50’sの映画や50’sそのものへの再現性と「敬意」が見て取れる。
映画界のゴタゴタ…
(C) Universal Pictures