図書館戦争 THE LAST MISSIONのネタバレレビュー・内容・結末

『図書館戦争 THE LAST MISSION』に投稿されたネタバレ・内容・結末

2016年2月19日視聴
戦闘シーンはしょぼい、そんなとこで防衛戦はらないだろうと思う内容。岡田さんのアクションはすごい、これは見たかいがあったと思う。

メディア良化法と図書館の自由法というのは、…

>>続きを読む

堂上教官たまらん、!

街中で発砲許可降りてないのに勝手に撃ってきたり、撃ってきたかと思ったら最後はルールちゃんと守って撃ってこなかったり、行き先わかってるのに展示会場の前で待ち伏せせず、車の方が走…

>>続きを読む

 初鑑賞です。
 原作未読です。
 実写映画『図書館戦争』は鑑賞済みです。

 感想ですが、気になったところが多いです。
 全体的にモヤモヤしました。

①良かったところ
・組織図
 良化隊が国に、…

>>続きを読む

アクションも凄くてずっと良いけど、
2人で抜け出してからがまたさらに良い

走って戦ってやられて走って
そこからまた2人の関係が動きだしていくのが
観ててたまらん!

デート見たかったぁ…🥹
「大丈夫だ、もう俺がいなくても...」
何回見てもしんどくて泣ける

松坂桃李悪役っぽく描かれていたけど、言ってることは悪じゃなくね?って思った。

確かに手段は非人道的なものだけど、図書隊が行なっていることは確かに対症療法的なことでもある。

もちろん、それが醍醐味…

>>続きを読む

#38 ★4.5

個人的に1番好きなシーンは
最後走ってきた郁をマスコミがカメラのフラッシュで援護するところ
マスコミも表現の自由に対抗したいんだなって、表現の自由が奪われるのは本当にダメなことだ…

>>続きを読む

キャストメインに見始めたが、久しぶりにアクション&恋愛モノを観れて面白かった

気軽に観れる作品だが、命懸けで戦う良化隊と、無関心な市民の現状と自分自身がリンクして結構刺さった。

ひとまず図書館へ…

>>続きを読む

記録用✍️

今回の作品は戦闘シーンが多かった。戦闘シーンやアクションはしっかりとした描写で見応えがあった。そしてちょこちょこ恋愛も入っていて、観るのに飽きなかった。特に堂上教官が死にそうな時にキス…

>>続きを読む

最初から大号泣。
冒頭のオープニング直前(?)のシーンで郁への堂上教官の目線が優しすぎてたまらん。好きやん。めっちゃ郁のことすっきゃん。
水戸図書館から2人で抜けた後の戦いで、郁が襲われたときの堂上…

>>続きを読む
>>|

あなたにおすすめの記事