日本のいちばん長い日の作品情報・感想・評価・動画配信

日本のいちばん長い日2015年製作の映画)

上映日:2015年08月08日

製作国:

上映時間:136分

3.5

あらすじ

みんなの反応
  • 昭和天皇や日本国の重要性がよく分かる作品
  • 豪華なキャスト陣が光る
  • 戦争シーンはないが緊迫感があり、松坂桃李の演技が素晴らしい
  • 歴史的な出来事を詳しく描いており、勉強になる
  • 特定の誰かに肩入れすることなく、客観的に事実を描いている
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『日本のいちばん長い日』に投稿された感想・評価

KB

KBの感想・評価

4.0

日本の終戦を知るために、見た方がいい作品。少し言葉が難しいので、日本語字幕があればベスト。終戦を告げる天皇の玉本放送が作られ、放送されるまでの間に、どんな人間が絡み、何があったのかを教えてくれる。改…

>>続きを読む
MrMINE

MrMINEの感想・評価

4.1

日本に生まれたという宿命を持つ以上、日本人は日本の歴史を知っておくべきだと思います。
仮に日本が嫌いで、海外に帰化したとしてもです。
外国人から見れば、日本人ということに変わりはない以上、故郷の歩ん…

>>続きを読む
NM

NMの感想・評価

3.8

ポツダム宣言受諾の経緯を描く。天皇や首相ももちろん主役だが、陸軍の阿南大将の葛藤と、受諾に反対しクーデターを企てる若い軍人たちの暴走がメイン。

既に日本は相当負けが込み、口にはしないが軍も役人もそ…

>>続きを読む
KuNork

KuNorkの感想・評価

3.7

この時、日本国民がみな、同じ方向を向いて戦っていたわけではない。

それぞれに、それぞれの理由があったはずで、戦地に赴いた人とは違う、国内での終戦は立場によって思うことや責任が違うんだろうと思う。

>>続きを読む
cinemark

cinemarkの感想・評価

4.0

このレビューはネタバレを含みます

終戦を知らせるあの有名な天皇陛下直々のラジオ放送。そこにいきつくまでの数日間、日本の中心で何が起きていたのか。考えたこともなかった。陸軍の上に立つものの苦悩と陸軍であることに誇りを持った青年将校たち…

>>続きを読む

 実際の歴史を映画にすることの難しさ。
 原作者、半藤一利の『昭和史』を読んでいたので、事実や事件は補完されていたが、それでも歴史の記録や説明は難しいと感じた。
 フィクションなら主人公の視点で物語…

>>続きを読む

阿南惟幾に興味がわいた。

恥ずかしながら“宮城事件”を知らなかった。

歴史をもっと知りたい、勉強したいと思った。

このレビューはネタバレを含みます

敗戦確定なのに、クーデターを画策し
戦争を続けようとした兵士達に滑稽に
思った。
無事に玉音放送できて良かったと思う
当時,国民に主権はなかったとは言え
国民が多大な被害を被って事は、
閣僚達の頭に…

>>続きを読む
昭和天皇曰くの「応仁の乱」がズバリすぎるんじゃないか。戦争を戦争として相対してくれる外患よりも、戦争を政争として利する内憂との戦い、その15年であった、と。
るる

るるの感想・評価

3.5

日本の無条件降伏、玉音放送が流されるまでを描いた作品。

戦争の中で描かれるのは理不尽に殺し合う苦しみがメインになる事が多いと感じていたが…
確かにその最中に生まれ育ち、教育を受けてきた人間となれば…

>>続きを読む
>>|

あなたにおすすめの記事