細田守が家族(血縁に限る)からようやく抜け出した。これが1番エンタメしていて好き。何より役所広司、リリー・フランキー、大泉洋、吹き替え声優陣の放つ貫禄がとてつもない。全編にわたって怒号台詞が多いのだ…
>>続きを読むフォロワーの皆さん、再びフォローして頂いてありがとうございます。スマホの破損等色々あって前のデータと繋がらなくなってしまい新規で一からやり直すことになってしまいましたがこれからもよろしくお願いします…
>>続きを読むこの間テレビでやってたので久々に。
細田作品の中でもかなり好きな話。
アツい師弟愛と親子愛の物語でよかった。
何よりバケモノの街のデザインが好き。日本や中国を思わせる門だったり提灯だったりがあると…
キャラ好き!
熊徹と九太の関係構築がいい。
喧嘩ばかりしちゃうけど、動きを真似することである種の親子みたいに行動や笑い方が似てくる。
実の父と何年ぶりに会ったときの時の流れのギャップは納得。
伏線回…
完膚無きまでに親子だった。親子だから似ているのではなく、真似することで親子になっていく描写が良い。子の成長を親が促すのではなく、共闘してお互い成長していくのが良い。メッセージは在り来りでも、家族にな…
>>続きを読む2025年 462本目
2025年 456作目
熊徹と九太の絆に感動した
ひとりぼっちのバケモノとひとりぼっちの少年との独特な関係性がいい
少年期の熊徹との師弟関係のシーンがいい
熊徹と猪王山…
血がつながっているかどうかに関わらず、親というものの存在がどれほど子どもにとって必要なものかが分かる。逆に、子どもの存在が親を育てることもある。愛情の注がれ方ってのも難しいけど、それによってどう育つ…
>>続きを読むあらすじ
普通の少年 九太は、母親を亡くして孤独な日々を送っていた。
ある日、偶然 渋谷の街から異世界のバケモノの町 に迷い込み、バケモノの 熊徹と出会う。熊徹は九太を弟子に迎え、バケモノの技や生き…
ストーリーや人物も魅力あって好きなテイストなんだけど
キャストの滑舌の悪さやテンポの悪さで要所要所気になり話に入り込めなかった。
これ別のキャストで見たい。
洋画だとたまに別のキャストで再放送する…
©2015 THE BOY AND THE BEAST FILM PARTNERS