kerokeroman

バケモノの子のkerokeromanのレビュー・感想・評価

バケモノの子(2015年製作の映画)
1.5
細田守監督作品は全くはまらず、それでも見てきたがいよいよオリジナル最後の作品

毎回、先入観は持たずにフラットな気持ちで見ようとは思っているけど、今回も例に漏れずハマりませんでした

とにかく脚本が甘すぎる
感動させようとしているのだろうけれど、全く感動できない仕掛けばかり

別にリアルでなくファンタジーでもいいのだけれど、どれだけフィクションでも“その作品内の現実感”はしっかり作らないとしらけてしまうばかりだと思うんだよね、そして細田守監督はここの詰めが甘すぎる

今までの作品もそうだったが、作り手に都合の良い展開ばかり
山ほどあるので一番気になったところを指摘するなら、一郎彦がなぜクジラになったのか?白鯨は九太と楓の間での話なのに、クジラのモチーフなどなかった一郎彦が鯨になるのは作りてのエゴしか感じられなかった

あと、熊徹があんまり魅力的な人物に見えなかった、というか作り上げられてなかった
なぜ猪王山と並びあげられてるのかも謎だった、物理的に強いだけでええんか?

細田守監督のオリジナル作品はとりあえずこれで現状全て見たかと思うが、ほんとうにこれらが評価されているのが謎
映画を年に一本二本しかみないなどという人ならまだしもそれなりに見てる人間からも批判が少ないというのは色んな意味でヤバくない?と思ってしまう
0件

    いいね!したユーザー

    kerokeroman

    kerokeroman

    備忘録として使います いいねしてくれた方のレビューは必ず見返してます コメントもらえると大変嬉しいです フォローは考え方が近い人・全く違う人・参考になる方・面白いことを書いている方を中心に フォロ…

    備忘録として使います いいねしてくれた方のレビューは必ず見返してます コメントもらえると大変嬉しいです フォローは考え方が近い人・全く違う人・参考になる方・面白いことを書いている方を中心に フォロワーさんのレビューをしっかり継続的に読みたいと思っているのであまり数を増やさないようにしており、必ずしも相互フォローするとは限りません それでも良いという方のみフォローお願いします 無自覚でネタバレする方やネタバレ機能を使わずネタバレしまくってる方はフォローできませんのでご了承ください 忖度ない意見を書きたいです あくまで個人の感想で映画や関係者を貶める意図はありません(厳しく書いてしまうけど) 吹替派です 一部の映画は吹替が酷すぎてマイナスになったりしています どちらかというと邦画のほうが好きで高得点になる可能性が高いです 『好きな映画≠良い映画』だと思っています、ここは好き嫌いの評価です、あんまり好きでなくても良い映画はありますし、人には勧めにくい好きな映画もあります 3.5以上は良い映画と思えた人に勧められる映画で、それより上は好みが加点されます すごく良い映画だと思っても自分の好みではないもしくは要素が少ないようであればMax 3.5止まりです 評価変動することもあります 5  自分史に残る傑作 4.5 5と4の間 4  良い映画で好きな部分がある 【↑これより上は好きの度合い】 3.5 良い映画 3  普通の映画 2.5 物足りない・不満点が多い 2  つまらない 【↓これより下は好きではないの度合い】 1.5 見た時間を返してほしい 1  なぜこれが作られたのか悩む