襟

シン・ゴジラの襟のネタバレレビュー・内容・結末

シン・ゴジラ(2016年製作の映画)
-

このレビューはネタバレを含みます

現代日本の大人たちが、東京に現れたゴジラに対して、世界が核を落とす前に凍結しようと奮闘する。

-1.0から見たから、初見ゴジラキショすぎて声に出して「きっしょ」と言ってしまった
でも何度か出てくるうちに可愛く見えてくるから不思議
-1.0の時は生まれたての生物という感じがしたが、今回はなにか別の大きな力に押されて動いている自然そのものようなイメージ
停止している時も一時停止したように止まるからかな
尻尾丸いのも人間の想像を超えてる感じがあってよかったし、
最初手が超ちっちゃいのに次出てきたらちゃんと生えてたの可愛くて笑った、おてて生えたねぇ〜

演出が一貫していて、日本政府の仕組みから生じるもどかしさと、一刻を争うという緊張感が常に途切れない
石原さとみが抜け感すぎる

ゴジラを災害として認識する意識が対策本部の隅々に行き渡っていることで、人間ドラマとして成立しているのがすごい
首相が死んでから立ち上がるまでが明らかによく出来すぎていて、乗り出して見てしまう。

最後の作戦に見応えがある。大量の犠牲の上に止まったゴジラを見た時はさすがに息が漏れた。

ゴジラ「(咆哮)」で全てのストレスが軽減される
襟