movieJack

シン・ゴジラのmovieJackのレビュー・感想・評価

シン・ゴジラ(2016年製作の映画)
4.0
当アプリと各メディアでの
余りの評判の良さに急遽鑑賞
過去作は殆ど観ておらず…観たのも余り覚えていない
エバァも観ているがそんなに思い入れはなく…

冒頭からなんの説明のないまま
いきなり騒動が始まり
配役や人間関係等の余計な説明を排除しているのは日本映画には珍しく
シンプルかつスマートな導入は良かった

また観客は当然原因を知っているなか
総理や閣僚の無能さや適当と思われる発言が皮肉たっぷりに描かれ笑いを誘われたが
想定外の事態ではこれが現実なんであろう…
いつまでも想定外って言い訳は通用しないのだが…

官僚や民衆の恐怖心を嘲笑うかの如く
また観客の期待通りにその希望的観測は徹底的に叩き潰され被害が拡大する光景は
想像していた物を遥かに越える迫力があり
大災害同様に人間の無力感を見せつけられた
船・電車の飛び過ぎ感はありましたが(笑)

鑑賞対象を完全に大人に絞ったと思うのだが
家族や恋愛等のドラマ性や
人の生死さえも殆ど絡ませないという潔いよいストーリー展開は
ゴジラの異物感と脅威
到底太刀打ちできない神々しいまでの姿と破壊力を感じ
特に夜のシーンでの闇と炎と青白い光はアニメ的な幻想感で壮絶であった

東京都心で発生したと仮定する津波や震災・原発事故等が連想され
ラストに放置されたソレについては
未だに終息時期が見出だせないままのアレ
未来永劫に対処が必要な負の遺産が想像でき
それも見えないどこかの地方ではなく
都心のど真ん中にというのが
忘れやすい国民(私)に対するメッセージとも感じられた

エンドロールの協賛や協力する役所・企業や団体の多さ
名を連ねる多くの俳優陣
チョイ役に至るまでの豪華さは溜め息物
見過ごした人も多いけど…(笑)

日本が作りあげた世界的なシリーズ作品であることが再認識され
今後の今シリーズの骨格と
このラインがゴジラ作品の最低基準であると決定付ける製作陣の意気込みも感じられた

でも少し残念な点も
ヤシオリ作戦の
そのやり方で全身に行き届くのか?
口の横からだだ漏れでは…
また作戦後の爆撃は考えなかったのか等々…

ゴジラが主役とはいえ
あれ程の役者陣を配しながら
人間ドラマが皆無であること…
全編通して悲惨な描写も無いが
感動的なシーンも無く
観ていて感情の変化が乏しいのも事実

長谷川博己がヤシオリ作戦の実行部隊を前に演説するシーンも
本来なら家族を守るために命を懸けて作戦に参加する隊員達が整列し
韓国映画「高地戦」のワニ中隊の様に隊員を鼓舞し涙ながらに結束を堅めて決戦に臨む的な
最高に感動するシチュエーションにハンカチを握りしめるも
えっ!もう終わり…
隊員達の顔さえも映さない…
第一段部隊の結果にも長谷川博己は一度目を閉じるのみ…

お涙頂戴までは言いませんが
次作ではその辺のドラマ的な感動があれば更に最高であろうと
ハードルを上げて楽しみに待ちたいと思える作品であった
movieJack

movieJack