シン・ゴジラのネタバレレビュー・内容・結末

『シン・ゴジラ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

まさに、「シン」ゴジラだと感じた。
前作のゴジラは見ていないが、主に暴れ回るゴジラに対しての恐怖を描いた作品だと予想している。今回もゴジラにどう対処していくのかを描くのかと思いきや、政府のしがらみや…

>>続きを読む

約10年以上の歳月を経て作られた作品。

ゴジラという巨大不明生物が
突如として現れた日本が舞台。

世界線も、実際の日本と同じ世界線ではある。

ただ1つ違う点としてゴジラが出てくるということでは…

>>続きを読む

巨大生物への対処を、政府の視点で描くというのは面白い。会議のテンポが良く、見ていて気持ち良かった。ただ、実際にはこんなにスムーズではないだろうし、こんなに上に忖度しない意見が出ることもないんじゃない…

>>続きを読む

ゴジラが三分の一で、後は人間ドラマのとてつもない怪獣映画だった。
前々から聞いてはいたが、まさかこんなにとは…!!
とりあえず、思った事は矢口蘭堂、カヨコ・アン・パタースン、赤坂、尾頭、牧悟郎教授し…

>>続きを読む

最後まで楽しかったし何回でも見たい、と思った邦画は久しぶり。

以下箇条書き。

ゴジラは怖い。

日本語なのに字幕ないと何言ってるかわかんないとこ最高。

キャストが豪華過ぎる。
ちょい出の人たち…

>>続きを読む

私的に衝撃的だったゴジラの第一形態!目の焦点があってなく、ぬめぬめ系の風貌が生理的に受け付けなくて序盤はどうなるかと思った…

シュールに描かれてる日本政府の意思決定のプロセスが随所でクスッと笑いを…

>>続きを読む


友だちがハマっていたので見たが面白かった。
ゴジラがカッコよかったのと、石原さとみが最高にクールでカッコよかった。
ゴジラは現実的ではないけれど、津波などが起きたらこんな風にパニックになるんだろう…

>>続きを読む

石原さとみさんが出演していたのがきっかけで、見てみようと思いましたが本当に見てよかったと思える作品でした。 邦画でここまで考えさせられるものって、あんまり見たことない気がします。
どのキャラクターも…

>>続きを読む
短いセリフでテンポよく進んで行くから面白かった
専門家集団!って感じが好き

ヤシオリ作戦って出てきて、庵野さんはこういうのが好きなんだって思いました。

問題が発生した時の対応の遅さとかお役所の文書主義を批判してる感じだった。文書主義は全員の意向を確認した上で決定するという…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事