The Cutting Edge: The Magic of Movie Editing(原題)の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 2ページ目

『The Cutting Edge: The Magic of Movie Editing(原題)』に投稿された感想・評価

堊

堊の感想・評価

4.0

タランティーノの喋り方がヤバすぎて笑う。こんなに饒舌なスピルバーグもはじめてみた。デ・パルマ→未来世紀ブラジル→ターミネーター2。
運動しながら編集するウォルター・マーチ。
ジェームズ・キャメロン「…

>>続きを読む
ナイス!編集のいい勉強になった(ちなみにネットで見れるぞ!)
Moeka

Moekaの感想・評価

3.6

優れた編集は多くの映画監督を自殺から救うだろうーショーン・ペン。編集は詩的映像であり、感情を伝え、隠すこともでき、騙すこともできる。リュミエール兄弟から始まりロシア・ドイツが編集を凝らした政治的な理…

>>続きを読む
nagarebosi

nagarebosiの感想・評価

4.0
とてもいいドキュメンタリーでたまに見返してます。
因みにこれ、スティーブマックイーンの「ブリット」2枚組DVDの特典映像に収録されてますよ。
KSat

KSatの感想・評価

3.8

確か、大学の授業で観させられたはず(確かコレ)。映画編集においていかに「正解」がないかを、ハリウッド映画とソ連映画の比較や監督や編集マンのインタビューで紐解く。

映画撮影におけるフィルムとデジタル…

>>続きを読む

英BBCとNHKの共同制作

映画における編集の大切さを掘り下げたドキュメンタリー

見るのはこれが2回目

冒頭、ジョディフォスター、ショーンペンという俳優兼監督が編集の重要性を語るところからはじ…

>>続きを読む

編集ってものすごい役割担ってるんやなーって心底納得した。
字幕がなかったので、全部は理解できなかったけど、特に俺たちに明日はないの編集の話と、invisible cut、そしてプロパガンダ映画につ…

>>続きを読む
Pepe

Pepeの感想・評価

3.5
編集に興味ある方にオススメ。
映画は脚本、撮影、編集の三段階で作られるけど、もしかしたら編集は一番大事かもしれない。
良作。公開時はこういう映画が流行ってた時期ではあったけど、その中でも飛び抜けてました。

映画を生かすも殺すも、また新たな生命を宿すのも「編集」次第ということがよくわかる初級編のようなドキュメンタリー。
初級編といっても、知らなかったこともいっぱい。

リュミエールの「映画は未来のない発…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事