ディオールと私のネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『ディオールと私』に投稿されたネタバレ・内容・結末

翌日に東京都現代美術館のクリスチャン・ディオール展を観に行く予定があって、予習がてら観てみた。
ラフ・シモンズのことも、クリエイティブ・ディレクターという仕事のことも全然知らないで観たんだけど、お仕…

>>続きを読む

オートクチュールの出来栄えはわからないけど、ショーが始まるとラフと一緒に私も泣けてきた。

針子さんを含め長年のスタッフは先代へのまたはディオールへの価値を守るためにチームとして戦っているのであり、…

>>続きを読む


ラフ・シモンズが初オートクチュールを手がけるドキュメンタリー。
かなりのプレッシャーがある中、素敵なショーを成功させるまでの過程が見れて良かった。
こうやって裏側でどうやって作られていてどんな人が…

>>続きを読む

ディオール展に向けて第二弾!
ラフ・シモンズのディオール就任、初コレクションまでを追ったドキュメンタリー。

感動してめちゃくちゃ泣いてしまった。
無理と言われても妥協せず理想を追求するデザイナーと…

>>続きを読む
表紙を飾るためには飛び降り自殺で話題になるしかない、、
笑いと共に、ファッションはそれほど厳しい世界だということを痛感した、、
彼らの生き様は素晴らしく、羨ましいと思った。

職人たちの苦労と情熱がひしひしと伝わってきた。
無理難題を押し付けられ、時間のギリギリまでドレスに針を通す姿を見ると、現場の大変さを把握するのもデザイナーの仕事じゃないの??ってちょっとイラッとした…

>>続きを読む

ファッションショーの華やかな舞台の裏それを支えるたくさんの職人やスタッフの働きを描いている。まさに魂のこもった仕事と言えると思った。人前に出るのをめちゃめちゃ嫌がってたラフが、興奮しちゃって最後には…

>>続きを読む

ファッションは対話

そこに関わるすべての人が尊重され、
互いに敬意を持ち、自分に誇りを持ち、
自らの才能を発揮してベストを尽くした時、
すべてが調和して素晴らしいものができるんだな、と

まずは…

>>続きを読む
ディオールのデザイナーになって最初のコレクション☆
デザイナーや縫い子や経営者色んな視点があり考えさせられる☆
服は美しく、会場を全面花で覆うのもすごい☆

煌びやかなショーの裏側、制作の様子とかみるのが好きだから楽しかった。これは小学生の頃パラダイスキスのDVD観まくってた影響な気がするな
最後、モデルさんが着て歩く姿が本当に美しかった。あのドレス着て…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品