ユリシーズの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 5ページ目

『ユリシーズ』に投稿された感想・評価

面白かった。
巨人に飲ませるワインの量が摘んできたブドウの量と違わないかとか、そんなにすぐワインできんのか、とか気になったけど忘れよう。

CS放送、字幕版にて初。
短尺でやや駆け足気味ながら、印象的な場面に力が振られていて物語のメリハリがしっかりしていて退屈しない。大型セットと屋外ロケ、そして緑のライトを使う、という時代性を堪能できた…

>>続きを読む
ジョイスの「ユリシーズ」だと思ったら
ホメーロスの「オデュッセイア」の映画化だった。
とはいえ、教養として。


"恐れてこそ勇気の価値がわかる"
軽率

軽率の感想・評価

2.8

‪てっきりジェームズ・ジョイスの方と思い込んでいたら、元だった。FGOでもおなじみの、キルケーも出る。キルケーとペネロペを同じ女優さんが演じてて、なるほどーという面白さと美しさ。タコみたいな髪飾りも…

>>続きを読む
し

しの感想・評価

3.5
映画としては、ホメーロス『オデュッセイア』に興味がないんなら無理して見なくても良いレベルだと思う。

カラーが普及し始めて金もあった時代の映画。大掛かりなセット撮影で、フィルムの発色が強烈。

原作のホメロスのオデュッセイア未読です。映画やファンタジーものでチョコチョコと知っている程度。
よくまぁコンパクトにスマートにまとめたなぁというのが一番感じた。

カクダグラスかっこええ。強くて聡明…

>>続きを読む
ざべす

ざべすの感想・評価

3.8

一つ目巨人が出てくる
これだけでもう眼福♡

一つ目(単眼)生物は日本の妖怪にも想像できるように世界中に伝承が残っている。
そしてそれらは必ず神性や霊界を交えて語られる…ハァたまらん

本題のユリシ…

>>続きを読む
maco

macoの感想・評価

-
「オデュッセイア」のトロイ陥落から帰郷までの冒険を描いた映画。長い冒険なのだけれど、テンポよく危機を乗りこえていくのであきずに観られる。特撮のレトロな表現が好きだ。

1954年の作にしてはかなり大掛かりで豪華。よく分からないが、当時の日本映画に比べると相当贅沢なんじゃないだろうか。ユリシーズはホメロスの主要キャラクターなのでみておきたかった。とりあえずオデュッセ…

>>続きを読む

伝記みたいなんばかり観ているな。
ホメロス読みたいのだけど、わたしの思考回路がまだ19世紀でぎりぎりなの。
あんなに何巻もあるユリシーズ、2時間以内で映像化できるのわけがわからん過ぎて本読みたくなっ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事