せつない映画でした。
明日の記憶、頭の中の消しゴムという認知症を扱う映画もありました。どれも人間、家族、命を考えさせる映画です。
【あらすじ】主人公のアリス・ハウランドは、著名な言語学の教授とし…
ジュリアンムーア凄い。トイレがわからなくて失禁してしまうところと、自死の行程さえ忘れて遂行できなかったところ、つらすぎた。その分?スピーチや終わり方には希望が持てた。最近どの作品に対しても引き合いに…
>>続きを読む若年性アルツハイマーになった言語学者の話。
聞いたことはあるけど初見。
ジュリアンムーアがアカデミー主演女優賞になったのも納得の素晴らしい演技。
戸田恵梨香とムロツヨシの「僕を忘れる君と」ってこの…
ずっと涙を堪えて観ていた。
長期記憶があまりない自分には
アリスの立場を考えるのに容易かったし、
将来ある一面を見た気がした。
これだって映画の印象を忘れたくなくて書いている。
しっかり者長…
ジュリアン・ムーアの演技に引き込まれた。
旦那さん始めちゃんと受け止めてくれるじゃん!って思ったらそこが最高潮だったな。やっぱり間宮真司しか勝たん。
でも旦那さんや長女アナの姿を見て実際自分の身の周…
アルツハイマーについて考えさせられる
ジュリアン・ムーアの演技が圧巻だった。
病気が進行していくと、表情が変わる。
言語学者であるアリスは当然高い知性と教養を持ち合わせており、一見して知的なオー…
言語学教授としてのキャリアを追求しながら
、3人の成人した子供と夫に囲まれ幸せに暮らすアリスが、若年性アルツハイマーと診断されてしまう。その後のアリスやその家族の苦悩や愛を描くアメリカ映画。
自分…
ずっと観ようか悩んでスルーしたままだった。
なんか年齢的にも微妙で受け止めるのキツそうな気がして...
そんなことしているうちに、もう"若年性"は付かない普通の認知症って言われる年齢になってるかも、…
ジュリアンムーアの演技が素晴らしくてとてもいい映画だった。泣いた。歳をとってもどんな姿になっても愛しあえる人と結婚して家族を築きたいね
でもここで終わるのかあって感じで、まあそれはいいんだけど、ジ…
© 2014 BSM Studio. All Rights Reserved.