プペ

マギーのプペのレビュー・感想・評価

マギー(2015年製作の映画)
2.6
一応はじめに断っておくが、この映画自体は大した作品では無い。
役者シュワルツェネッガー″ありき″の、割と強引でまあまあ雑な作りの作品である。

ゾンビ世界における最もポピュラーと言える葛藤を、それもそこだけを抽出したこの映画のプロットは普遍的ではあるが、それ故、描き方を間違えられない難しさがある。
この『マギー』は、終始一つの要素を延々と引き伸ばし続ける手法で、答えになるラストもかなり質素であり、ミステリーとしてのカタルシスはほぼ期待出来ない。
恐らくは、どの選択肢を選ぼうがこの映画にテーマされる根本部分は同じであり、それを踏まえると個人的には好みのラストシーンでもある。

しかし、ただでさえゾンビ映画、その上シュワちゃん主演である。
内容を事前に知っていたとしても、客の求めるエンタメ要素はどうしても高くなるだろう。
そういった意味では、派手さの欠片も無いこの映画は、かなり退屈な部類に入るだろうし、「つまらん」と感想する人も多い筈だ。
それはある程度仕方無いものであるが同時にやや柔軟性に乏しいとも言える。
何故なら、映画を見れば解るが、これはシュワちゃんの演技を見て欲しい″企画″だからだ。
普段、演技を評価されず見向きもされず、基本それ以外を求められる。
ジャッキーを初めとした″グラビアアイドル″たち『エクスペンダブルズ』が、そのキャリアや武器を封印して欲するのが″演技道″だからだ。

ただ残念ながらシュワちゃんの演技は″そこそこ良かった″程度で、脚本自体ぱっとしない印象は拭えない。


そしてラスト、だ。
憔悴しきったシュワちゃんの姿を目の当たりにして選択させる辛さから解放してあげるかのように、マギーは″自分で自分の命を絶つ″、という勇気ある行動は感動すべきシーンなのだろうが、いかんせん、人間ドラマ的にもゾンビ的にも求心力が皆無のため、その様はただただ希薄に見える。
詰まるところ、″愚行で始まり愚行で終わる″映画にしか見えなかった。
プペ

プペ