ブルックリンのネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『ブルックリン』に投稿されたネタバレ・内容・結末

思ったより良かった〜
海外映画にしては、かなり純愛もので見てて安心した笑(もちろんそういう描写はあるけど)

主人公が地元帰る時もお母さんが彼氏の手紙を勝手に隠してアメリカに行かせないようにしてるの…

>>続きを読む
浮気がバレて逆ギレする主人公に何も共感を得られず。
ブルックリンを選択した理由をもう少し別の形で描けなかったのだろうか

いろんな選択肢があるなか、自分で道を選ぶ力強さには感動した。

けど!エイリシュとトムのシーンは訳がわからなかった。

流石に、先月までずっとラブラブで結婚までした人がいるのに、違う人にフラフラいく…

>>続きを読む

あの嫌みな女店主に言われなかったら、地元に残ってたんじゃないかなあ。ここはそういうところだったといわれても、心変わりしそうになったのは貴女よねという。
それ以外は好きな映画でした!衣装も美術もおしゃ…

>>続きを読む

主演のシアーシャ・ローナンさん出てくる作品に外れなし。シアーシャさんの演技力と顔芸で作品めちゃよくなってる気がする。

田舎あるある、都会あるある、そして、女子の自立サクセスストーリーなのが気持ちが…

>>続きを読む

シアーシャ・ローナンの表情が魅力的。
特に涙の演技は感情を揺さぶられる。
故郷にいる母との電話のシーンはもらい泣きした。
エイリシュがアイルランドに帰ってからのどっち付かずな態度にヒヤヒヤした。
さ…

>>続きを読む

65
最初の渡航で同じ部屋のお姉さんが言ってた、手紙が来るのは遅い?って質問に「最初はね」って言葉は、故郷をだんだん忘れて遅く感じないってことかなとおもった
 

地元に洗練され帰ってきたらモテて仕…

>>続きを読む

家族と友人と仕事と、恋と選択。人生が大きく動く行事をぎゅっとまとめてあって濃かった。
自分が選んだ道を信じて進んだ主人公に勇気をもらえる。やっぱり自分が選んだことに間違いなんてないね。
故郷が二つあ…

>>続きを読む

1950年代、身一つでアメリカに渡った主人公は、故郷を離れ耐え難い孤独の生活の中日々を過ごす。
主人公はホームシックに苛まされる中、神父の勧めで大学の夜間講義に通うことになる。
こうした孤独中で出会…

>>続きを読む

家族と離れて一人ブルックリンへ渡った女性が運命の悪戯に揺れ動く、人生の機微に触れる作品。
偶然にも2作続けてアメリカのアイルランド移民が描かれていたことで、知り得たことが多かった。

同じ白人移民で…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事