ブルックリンに投稿された感想・評価 - 9ページ目

『ブルックリン』に投稿された感想・評価

いぬ

いぬの感想・評価

3.5

見た目も心もじっくりゆっくり成長するのが見てとれる。田舎も都会も経験した分共感するところも多いし上京したときほど比べちゃう。洋服もお姉ちゃんがくれたのを大事に持っていってアメリカに溶け込もうとする。…

>>続きを読む

1950年代のアイルランド。
長年にわたる不況により碌な仕事も見つからないこの国で、年老いた母と事務員として働く姉とともに暮らす若い女性エイリシュ。
閉塞感漂うこの国に嫌気が差した彼女は、心機一転、…

>>続きを読む
ひとり知らない街にきて、最初は寂しいけれど、ちゃんと耐えられる。いつか太陽がのぼる。そして自然と考えられるようになる。自分しか知らない、新しい人のこと。家族や故郷以外に、自分の人生があること。

このレビューはネタバレを含みます

・《映画は2度誘って!2回目は1回目が失敗した時のため》トニーから映画に誘われた時のエイリシュのセリフです。この言葉に込められた女性の可愛らしい気持ち(?)が結構気に入りました。
・トニーからの《I…

>>続きを読む
瑞穂

瑞穂の感想・評価

-

昔からFamily という言葉から連想される温かいイメージがあんまりピンとこない、むしろ厄介な足枷のイメージがあるのだけど、それは上京願望がある人なら共感してもらえるんだろうか。一方でHomeという…

>>続きを読む
Makimoto

Makimotoの感想・評価

3.7
良くも悪くもお手本のような映画だと感じた。

ただ、寮の会話は永遠に聞いてられる。
maasa

maasaの感想・評価

4.1

移住を題材にしたドラマで、こういう人いるなー感のある田舎と都会の人々や生活が描かれていて、共感できる部分が多かった。
意地悪なケリーおばさんが結果的に迷いを吹っ切って決心する要因になっていて、人が動…

>>続きを読む
まる

まるの感想・評価

4.1

新しいことに挑戦する人にぜひ観てほしい。新しいことに挑戦するのはすごく勇気のいることだし、挑戦した先での困難もあると思うけどそれに立ち向かっていく主人公の姿にとても勇気をもらった。自分の信念や考えを…

>>続きを読む
ブルックリンに来てから慣れるまでがめちゃくちゃ良くて誰かと出会うことで自分自身も変われるんだ、、って感動してたけど地元に帰ってからがずっとモヤモヤ

このレビューはネタバレを含みます

当たり前だけど、どんな時代にもどんな場所にも"上京する"って人はいるもんで、

そういえば万国共通よな〜と思ったのは私にとっての"上京する"っていうのは、

自分にしか分からないつらい未来なんだー!…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事