アイヒマンの後継者 ミルグラム博士の恐るべき告発に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 3ページ目

「アイヒマンの後継者 ミルグラム博士の恐るべき告発」に投稿された感想・評価

NHKのドキュメンタリー?映画じゃないよね。キャストは結構豪華。で、何が言いたいの。

スタンレー・ミルグラム氏の
ミルグラム実験に関する
ドキュメンタリー風映画。
1984年、ジョージ・オーウェル氏
の作品と自身の実験とを対比
されながら、ミルグラム氏は亡くなる。
悪魔は心の中にいる…

>>続きを読む

なるほどです。

わざわざ実験しなくてもきっと最初から予想できた、けど実験して証明して突きつけなければならない事に問題がある。
証明して突きつけても反論する輩がいる。

これが真実!

人間は弱い、…

>>続きを読む

実験の意義を伝えるためだろうご担当、博士がカメラ目線で話すのがしらける。途中、睡魔が…。

被験者になったら、同じことをしてしまう可能性があった。だが、この映画を観たことで、権威や命令に従わなくてい…

>>続きを読む
Evans

Evansの感想・評価

3.0
「服従実験」

服従実験を行ったことで、批判を受けながらも、現代においても起きうる権力への服従をメッセージとして伝えた作品

ミルグラムの生涯を描いたので濃度が薄めで、もう少し実験の方が見たかった。
Nao

Naoの感想・評価

3.0

うーん。思ってた以上にドキュメンタリー風?
そして、かなり地味。

主役のミルグラム博士が、ストーリーテラーとしていちいち画面のコチラに向けてメッセージを発してくるので、それが逆に全体的に胡散臭く感…

>>続きを読む

原題から邦題何があったんだ…
服従実験、ハンナ・アーレント、アイヒマンと歴史的にみるとビッグイベントばかりで良い。

しかし、映画の視聴者である私たちに語りかけてくること、自分自身をフィクションだと…

>>続きを読む
Skyler

Skylerの感想・評価

2.3

このレビューはネタバレを含みます

ミルグラム博士の実験が行われたのが1961年

さらにスタンフォード大学の心理学教授による監獄実験が行われたのが1971年

後者の方が悪質かつ非道徳的な実験で有名になり何作か映画化されているけど、…

>>続きを読む
inu

inuの感想・評価

2.5
最近も、示された善悪の線引きに容易く流される人を見て怖くなった。
人間は根本的に悪い方向へ傾いているので、こういう結果はただただ恐怖。

服従実験をして人はどこまで残酷になれるのか?を描いた作品。アイヒマンの心理などをいくつかの実験を通して論じていく展開なのかと思いきや、まったく違っていた。実験自体は興味深い内容なのに残念。

ナチス…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事