青の

アンフレンデッドの青ののレビュー・感想・評価

アンフレンデッド(2015年製作の映画)
3.0
【 さあ、ゲームをはじめよう 】

・初っ端自分のPCがクラッシュしたかと思って焦った笑


—ザックリあらすじ—
学生仲間の1人(女性)がネット晒しに。
そして自死。
その後、仲間達がスカイプでグループ通話をしていると、見知らぬアイコンが参加している。
そのアカウントは自死した彼女のものだった…。



・舞台は終始パソコンの画面上(スカイプ画面)のみ。
あからさまに低予算ぽいけど、「画面上のみ」という前提を分かっていれば、さほどチープさは感じられない。
むしろ、それが良い設定に。
限られた予算、アイデアで押しきる作品(頑張っている感じ)は大好物なので、個人的には満足。

・晒し行為や男女の裏切りなど、ビッチもヤリチンも上っ面だけ良い子ちゃんも、その皮がどんどん剥がれていく様は爽快。。。
と思いきや…これ、わりと胸糞作品なのでは?…。

でも自分なら(日本人なら?)終始無表情で、あんなギャーギャー騒がないだろうなって思ってみたり。
(凄いつまらない作品になりそう笑)

・オタキングの岡田斗司夫氏が「怖かった映画」の一つに今作を挙げていたので、興味で視聴。
結果、んー、たぶんホラー的な恐怖は2割程度って感じかも?どうなんだろ。
そこは好みですよね。

ただ、身に覚え(晒し、いじめた側)のある奴にはヤバイくらいクル作品かもしれません。


—〆—
とにかく、ネットと言うかソーシャルメディアの扱いには気をつけなくちゃねってのと、友達ってなんだろね?って考えさせられる。
相手を信じる?信じない?
信じないのが普通?
その思考が自身の本質?
とかね。

※ちなみに、普段当たり前のように『SNS』って言っていたけど、これ和製英語なんだとか。
日本以外では通じないそうです。
青の

青の