エール!のネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『エール!』に投稿されたネタバレ・内容・結末

二度目の鑑賞。
コーダあいのうたの元ネタということで観直してみた。

主人公の両親が奔放過ぎ、子供に頼り過ぎだし何でも子供のせいにするしで後半までイライラしてた。
母親自身言ってるけど、いい母親じゃ…

>>続きを読む

アマプラにて鑑賞。
穏やかな気持ちになった。

本作のハリウッドリメイク版〈コーダあいのうた〉を半年ほど前に観てからずっと気になっていた。

ハリウッドリメイク版よりは聾者やコーダに対する説明が少な…

>>続きを読む
フランス映画独特の空気感をこの映画から知ったな〜。
下ネタが家族間でも当たり前に言うし、マイノリティが普通に扱われてるし、画面作りがおしゃ〜れだし。
好き映画です。

家族をとるか、夢をとるか。
とても心温まる、ちょっと不器用な家族の物語です。

自分以外耳が聞こえず手伝いが必要な家族。
パリの音楽学校に通えるかもしれない期待。

ポーラが家族と夢の間で揺れ動いて…

>>続きを読む

2023年6月、アマプラで字幕版を視聴。

分からないだろと思って父親が手話で暴言吐いてるの笑った。さすがに村長も仕草でなんか良くないことを言ってるぽいなって察するよね笑

娘ちゃんは家では自分が少…

>>続きを読む
<記録>
映画館で観たときはおすぎに騙されたと思ったけれど、あらためて見直したら結構、良いね、
特に音楽の教師とお母さんが良い。

コーダにリメイクされたフランス映画。
やっと鑑賞!
(コーダは舞台が変わっただけで忠実にリメイクした事が分かり嬉しかった)

話が進むにつれてどんどん登場人物に引き込まれていき、同じように腹が立った…

>>続きを読む

Codaの後に鑑賞。どちらがいいかというと難しい。Codaはかなりストーリーに強弱をつけてエンタメ化してあって、打ち震えるような感動があっな。
しかしこちらには、こちらの素朴さ、淡白に描くからこその…

>>続きを読む

過去の鑑賞記録UP

コーダ観ずにこちらから観ました。

聴覚障害の家族でひとり耳の聞こえる少女の夢と家族愛を描いたフランスのヒューマンドラマ。

印象的なのは学園祭での家族側主観のシーン。音は聞こ…

>>続きを読む

『コーダあいのうた』の元になった映画。

こちらの舞台はフランス🇫🇷で酪農を営む一家のお話でした。
聾者の家族の中で1人だけ耳が聴こえる主人公、性に開放的な両親、毒親気味の母親など設定はほぼ同じ。家…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事