マルメロの陽光の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 5ページ目

『マルメロの陽光』に投稿された感想・評価

masato

masatoの感想・評価

5.0

大好きなものと時間を共有する豊かさ。
絵を描く人のみならず、個々が“大切にしているもの”と一緒にいる時間は、本当にかけがえのないものだと思う。

秋から冬にかけて、画家のアントニオ・ロペス氏が、庭に…

>>続きを読む
Jeffrey

Jeffreyの感想・評価

4.0

本作はビクトル・エリセが92年にスペインで監督した139分の作品で、この度久々(10年以上ぶり) DVDで鑑賞したけどほとんど内容忘れていた。改めて見るとやっぱり陽光に映えるマルメロの実の美しさ、掬…

>>続きを読む
イワシ

イワシの感想・評価

5.0

構図や空間、視点までも正確に決定し、マルメロの木の変化も考慮しながら絵を描くアントニオ・ロペス・ガルシアの姿を模倣するようにカメラを置くヴィクトル・エリセ。果実に降り注ぐ光や葉を揺らす風の記録はリュ…

>>続きを読む
n

nの感想・評価

3.9
念願叶ってやっと見れた。本当にやっと…
豊かに生きるってたぶんこういうこと
私も本気で創作をやる友達がほしいよ

2022.29
画家アントニオ・ロペスがマルメロの陽光を完成させるまでをフェイク交えて完成させた準ドキュメンタリー作品。
あまりにも優しく寄り添うカメラの眼差し。
えり子

えり子の感想・評価

3.5

レンタルビデオ店になかったので、DVDを買いました。
スペインには雪がふる。
ドキュメンタリーかドラマか分からないけど、芸術なのですね。
アルモドバルの描く、華やか、おしゃべりな世界と対照的な静かな…

>>続きを読む
kiku

kikuの感想・評価

5.0
大大大好き「ミツバチのささやき」のビクトルエリセだもん。良いでしょう。
ほんとにドキュメンタリー?

その光は鮮烈なのに陰を帯び すべてを鉱物と灰に変える光 それは夜の光でもなく 黄昏の光でもない 夜明けの光でもない
イガワ

イガワの感想・評価

5.0

結局エリセを同時代的に観たのはこれになる。
もうそれだけで価値ある映画。なんせ10年に1本ですから。

こだわるってなに?とか
妥協するってなに?とか
ずっと好きでやるってなに?とかの
ほんと、そこ…

>>続きを読む

ビクトル・エリセの長編三作目。リアリズムの巨匠、アントニオ・ロペスガルシアと光の映画。
とってもかわいい映画だった。アントニオかわいい。一つ一つの作業や会話が心地よい。ものづくりしながらする何気ない…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事