momominn

バンバン!のmomominnのレビュー・感想・評価

バンバン!(2014年製作の映画)
-
いやぁ、派手だね☆
アクションかっこいいのに、設定ガバガバなのがインドっぽい。大雑把過ぎ(笑)
ヒーローは遅れてやってくるものですが、
それにしたって毎回登場シーンがかっこよ過ぎて、そんなわけあるか!と突っ込まずにいられないよ…

「僕の考えたサイキョーのヒーロー」感があって、バカッコ良かったです(笑)←誉めてる

ドラマパートは昭和風味というか、一昔前の韓流ドラマっていうか。
絶対元ネタの「ナイト&デイ」の方がスタイリッシュだろ、と思ったわ。未見だけども。
でも「ナイト&デイ」のヒロインがキャメロン・ディアスであることを思えば、
わりとこれくらい緩い感じだったのかも(笑)

インド版のヒロインちゃんも可愛かったしね~。
この手の映画は毎回思うが「美人さんも事件に巻き込まれて大変だなぁ」ってね。
結構大胆なのに、普通にキャアキャア言ってて、ギャップが可愛かった。
この天然さんっぷりも韓流っぽいな、と思ったところよ。

主人公は笑うと本当に「甘いマスク」って感じだったし、なんか「脱いだらすごいんです」感がヤバかった!!!
ヘーゼルアイも綺麗だった~。
何回も綺麗だなぁ、と見蕩れて、
何回見ても不思議だなぁ、と思いました。

最初のカフェのダンスは「グレイテスト・ショーマン」味があったね。
全体的に音楽パートはMV風で、ダンスはインド特有っぽい動きありつつも現代風だと思った。
とは言え、10数年前のダンス映画やマイケル・ジャクソン的なダンスだと思ったかなー。。
MV風なので、衣装の量が凄かったです!

世界を股にかける展開は、やっぱり海外仕様だよねー。
日本じゃ同じようにリメイクしたって、現実味無さすぎるんだよなぁ。
やっぱり英語に馴染みあるのって強いなぁ、と思う。
日本人でも若い人やエリートの人は英語ペラペラかも知れないけど。
私が英語できないから、そう思うだけなのか?しれっと英語で展開されても違和感しか無いんだよなぁ。



ラスボスが竹中直人さんか麿赤兒さんにしか見えなかった件(笑)




2023年 BEST(総合)
1. リバー、流れないでよ
2. ノートルダム 炎の大聖堂
3. 波紋
4. バンバン!
5. ぼくは君たちを憎まないことにした
6. エンドロールのつづき
7. コンフィデンシャル 国際共助捜査
8. 月
9. 福田村事件
10. 告白、あるいは完璧な弁護
momominn

momominn