平塚サンダーバードちゃん

スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明けの平塚サンダーバードちゃんのネタバレレビュー・内容・結末

4.0

このレビューはネタバレを含みます

以下2019/12/21 14:28に書いたメモです。
まとめる前に何書きたいか忘れちゃった。

--------------------

満足!

ライトセーバーの柄が

パルパティーンがライトセーバーによるフォースライトニングを受けた時の
EPⅢと違う魅せ方

クレジットで過去のジェダイの声が別枠だったので、誰が話していたのか分かりやすかったけど、アディ・ガリアの名前で笑ってしまった。
クローン・ウォーズ全部観たけどそんな活躍してたっけ?

イウォーク(イーウォック)がなんか可愛く描かれてたけど、ウィケット達の孫の代(? イウォーク族の歳とか文化、分からない)はこんな顔になってるの?ブサカワ熊さん感無かった
→→→あれウィケットだったらしい

ウェッジとか、チューバッカへのメダルとか(ADYWAN版Revisited涙目) なかなか分かり辛かったのではないか
サンドクローラーとジャワ「ウーティーニー!!」
→→→どうやらカノンでチューバッカはメダル貰ってるらしい。でも絵本で誰かにあげたらしい。

回想シーンを直接描く手法がⅧで出てきていて、これに関しては否定的なんだけど、今回は若いルークとレイアが出てきてテンション上がっちゃったな〜。

フォースについてはⅢでのパルパティーンのセリフ"(The dark side of )the Force is a pathway to many abilities some consider to be unnatural."や、ダース・プレイガスの伝説ですべて説明がついてしまうものだった。またアナキンの出生についてカノンが設定を決めたのも大きい。
生命創造だったり、愛する者を死から救える暗黒面のフォースは

傷を癒やすのはバリス・オフィー

ライトセーバーの設定変更


Ⅶ以降では、Ⅰ〜Ⅵで出てきた星が初めて出たのでは?ムスタファー・エンドア(イウォークがいたのはⅥで出た方のエンドア衛星なはず)・タトゥイーン、そしてベスピン?。
(ローグ・ワンでムスタファーが出たか)