ふっくー

スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明けのふっくーのネタバレレビュー・内容・結末

5.0

このレビューはネタバレを含みます

A long time ago in a galaxy far, far away....

40年以上にも及ぶ長く長く語られた9部作の完結編。スカイウォーカーサーガが遂に終わってしまったとゆう悲しさと完結の開放感でなんとも言えない気持ちになっています。

個人的には「夜明け」ではなく「目覚め」かなと思ったり。。。

前作「最後のジェダイ」でフォースの設定、ありえない展開など、ハチャメチャになってしまった出来事を、ここまでしっかり軌道修正し、まさに王道な完結編で終わらせてくれたJ.Jエイブラムスの上手さに感謝したいです。
派手な演出はなくても、新たな3部作の始まり「フォースの覚醒」でもあったように、誰もが納得出来るスターウォーズはこういうことなんだ!という作り方がめちゃくちゃ絶妙。
個人的に「最後のジェダイ」も全然好きなんですけど、スカイウォーカーサーガではなく、違う新たな展開で見てみたいなぁ。

今回は全体的に青がメインカラーで使われていて、ファーストオーダーのダークサイドなレッド色だったEP8とは真逆のジェダイカラーで安心して見れた笑。

予告編でシスの存在を匂わせていたわけだけど、冒頭のあのお決まりの上に流れていくあらすじの言葉で、「パルパティーンは生きていた」とさらっと認めてたのは、開始早々開いた口が塞がりませんでしたよ笑。

EP8で誰もが信じればフォースを使えるというとんでも設定を今作でサラッと匂わせつつ、しっかりとジェダイ、血筋の話で切り抜け突っ走った感じがありますが、ファンにはたまらない演出や、セリフが満載でそんなことはどうでもよくなりました。
スノークの正体
シス復活
レイの血筋
など残った謎をしっかりと解決してくれたことも見ていて気持ちよかった。
昔ながらのチューイ、そして今作でも全シリーズ皆勤賞を更新したR2-D2、C-3POが画面にいてくれるだけで安心なんですよね。

ハンソロもサプライズで出てきたし、レイアの魂感じたし、先代のジェダイの呼びかけの中にヨーダの声を確認出来たり、あの音楽が最高の場面で流れたりとファンには王道すぎるけど、それがまた良いんですよね。過去作に頼ってやってることは同じと言われてたりするけど、ここまで歴史の長い映画って結局過去作の話を本筋として語っていかないと絶対コケるし、監督、スタッフが過去作をちゃんとリスペクトして、感謝を込めた続編を作ってくれたと考えれば全然気にならないですね。

カイロレンが最終的に、カイロレンは死にベンとなり、「お父さん、お母さん」とハンソロたちに言うシーンはめちゃくちゃグッときた。
パルパティーンは最後の最後までクソなやつだった笑。お前が限定仕様の紫ライトセーバーのマスターウィンドウ(サミュエルエルエルエルエ…)を殺したことを忘れはしないぞ!笑。

クリストファーノーラン監督最新作「TENET」がIMAX限定なのかな?冒頭の10分くらいの劇場襲撃シーンがめっちゃ唐突に流れてて、違う映画が始まったと思った人が一度劇場から退出してすぐ戻ってくる観客がいたり、実際に自分も違う映画の劇場入ってしまったのかと焦ったので、しっかり予告やるときは告知してください笑。ノーラン新作公開楽しみにお待ちしてます!

スコアは内容ではなく、スカイウォーカーサーガ完結おめでとうと感謝を込めて文句なしのフルスコアで!!!!


帰りにスターウォーズガチャガチャ が1回400円(なかなか良いお値段)のものがあり、全3種類でしたので、3回回したら、3連続でホバフェットとゆうある意味奇跡を起こしたので、スピンオフのマンダロリアンも楽しみにしております。

フォースと共にあらんことを!
ふっくー

ふっくー