ぼくとアールと彼女のさよならの作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応
  • 自分にもある後悔の体験を描いた青春映画
  • グレッグとアールの作る映画がオシャレで惹かれる
  • 3人の関係性が程よく、時々クスッと笑えて、少しうるっと
  • 自然な進化で成長していく青春ストーリー
  • ほのぼのとした心地よい話で、細部に凝った良い映画
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ぼくとアールと彼女のさよなら』に投稿された感想・評価

えりみ

えりみの感想・評価

4.2

WOWOWで。知ってるキャストも監督もいなかったのでフィルマのスコアが高くなければスルーしてた。
「ウォールフラワー」と「きっと、星のせいじゃない」を足して2で割って不器用にした感じ。
高校生のお話…

>>続きを読む
xavier

xavierの感想・評価

4.5

きみと過ごした、忘れられない209日…
男子高校生のグレッグは気心知れたアールと共に名作のパロディ映画を作る冴えない日々を送っていた。そんなある日、同級生の女の子のレイチェルが白血病になりグレッグの…

>>続きを読む

紛れもない青春映画だったな〜!
途中に入る「〜の場面」などのメタ的な演出も効いてきて良かった。「亡くなってからもその人のことを知ることはできる」
サンダンスグランプリで、サーチライト配給、India…

>>続きを読む
hu

huの感想・評価

4.0
軽い感じやからこそやりたいこと明確で良かった。
こういう後からより分かることって多分にあるんやろな〜シークエンスも結構きれい
Eyesworth

Eyesworthの感想・評価

4.6

【最高のお見舞い】

アルフォンス・ゴメス=レホン監督のコメディドラマ。

〈あらすじ〉
友人と映画のパロディ制作に興じる日々を送る男子高校生。彼はある日、母親から幼なじみの少女を訪ねるよう言われる…

>>続きを読む
mel

melの感想・評価

3.5
好みの痛い系青春映画かー!と思ったけど予想に反してシリアスなすごくいい映画でした。
主人公含めキャラクターが人間臭くてよかった。ちょっとつらかったけど。
MikiMickle

MikiMickleの感想・評価

4.1

原題『me and earl and the dying girl』
サンダンス映画祭でグランプリと観客賞を受賞。

高校生最後の一年。
グレッグは、学校を世界にみたて、どのグループにも属さず、敵を…

>>続きを読む
otomisan

otomisanの感想・評価

4.1

 単に老け顔の「ぼく」はビーバー似と自称するが、そのほうが笑いをとる余地が多いだろう。笑いを取るとは「ぼく」が校内で非同盟、全方位外交を旨とするうえで手放せない緊張緩和のカードだ。
 中立を叫ぶほど…

>>続きを読む
>>|

あなたにおすすめの記事