明日の世界に投稿された感想・評価 - 6ページ目

『明日の世界』に投稿された感想・評価

ドン・ハーツフェルトは天才だ。
生死を描いた前作に続いて今回は生死がなくなった世界を説得力ある形で描いている。しかも棒線で。
生死がない世界、記憶のほとんどが過去を振り返る時間になる。
mazda

mazdaの感想・評価

2.3

予告で面白そうと思って見た映画でしたがもろダメでした。結果として目的ではなかった同時上映の「きっと全て大丈夫」がよかったのでプラマイゼロなんですが、。
クローン達が生きる未来、死なない世界、少女エミ…

>>続きを読む

『きっと全て大丈夫』で完全置いてけぼりをくらったドン・ハーツフェルト監督の新作の方がコチラ。(同時上映だったんです)

相変わらずのユルいタッチですが、こっちの方がよりクズしてるのがむしろ良い!!

>>続きを読む
感情と表現の無機質なミニマルさの中にエミリーの無垢と純心が眩しい。
さみしさ、の最小の表出が、僕たち自身のさみしさを最大化する。
感覚的で頭の中の話をそのままポンとアニメーションにした感じ。
とむ

とむの感想・評価

3.5
短い!

でもなんか好き。
ユーモアとシニカルさは健在。

幼い自分と、クローンの自分との入り混じる独特の世界観や、
好きになる無機物のストーリーが切ない。

女の子らしさがすごかった。
終末的な世界観はどっかでみたことある感じがしてつまんなかったし、絵的な新鮮味とか斬新さもないし、セリフは説明的だし、サンダンスで賞を取ったってのがにわかには信じがたいくらいしょうもない作品だった
385

385の感想・評価

3.7

クローンは、オリジナルになりたがる、それならクローンを作ることって悲しいだけではないかなあ。明日の世界、明日には起こるかもしれないことを、シンプルでかわいいアニメーションとクラシック音楽と抽象的な絵…

>>続きを読む
べんべ

べんべの感想・評価

4.1

線画が織りなす短編SF。
クローンや宇宙科学を含む圧倒的な進歩を遂げた未来の自分から更新を受けた幼い主人公、未来の自分の人生を見せながら語りかけてくるクローンに無邪気に反応していくのが愛おしかったで…

>>続きを読む

独特なアニメーションによって描かれたディストピア感あふれる未来が、SF好きとしてはたまらない。

現代人感覚からみて、明らかに悲しい未来人から、自分たちの方が恵まれているというニュアンスが伝わってく…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事