どーもキューブ

我が道を往くのどーもキューブのレビュー・感想・評価

我が道を往く(1944年製作の映画)
3.1
レオ監督、ビングのゴーイングマイウェイ



 2012年1月5日 17時56分レビュー

 

1944年アカデミー作品賞、監督賞、脚本、脚色賞、主演、助演男優賞、歌曲賞受賞。
原案脚本監督レオマッケリー。

 

ノーマーク作品ですが、主演のビングクロスビーは、クリスマスソングのポピュラーソング「ホワイトクリスマス」で聞いた事ある感じ。

映画「ホワイトクリスマス」は、確か低価格ビデオ発売の時に真っ先に売り出された記憶有り。

アカデミー多数受賞の本作、CICビクタービデオで鑑賞いたしました。





ビングクロスビー、調べますと素晴らしい歌手でいらっしゃいます。

本作で助演のハリーフィッツジェラルドとともにオスカー受賞。

本作のちキャサリンヘップバーンを迎えた続編も公開された模様です。

私は、長いかなぁと感じてしまいました。

確かにビングクロスビーの艶のある優しい歌いぶりは素晴らしいです。

が、ビングクロスビーはあくまで真面目。

コメディ要素、表情もなく、難局に冷静に、音楽で対処していきます。

私は神父さんが歌で救うというのが
なんか
そのービングクロスビーの歌手としての歌謡映画に途中からみえてきまして、

歌謡映画ならもう少し「楽しそう」な雰囲気があればいいのになぁと
本作の寡黙、実直さがどうも肌にあわず。

レオマッケリー監督、マルクス兄弟「我が輩はカモである」も、確か挫折経験あるんですが、あんまり肌が合わない気が少ししました。

ビングクロスビーの静かな神父が、たち直すある教会の我が道を往く。

是非!

余計な追記
本作レオマッケリーのゴーイングマイウェイを

「強引なマイウェイ」

のようなキャラクターだったらよかったのになぁ、となかば全否定する追記でありました。
どーもキューブ

どーもキューブ