我が道を往くに投稿された感想・評価 - 5ページ目

『我が道を往く』に投稿された感想・評価

大した起伏もないのにこの清々しい気持ちになるのは何故?
神父の何気ない優しさからなのか?
nancy

nancyの感想・評価

4.0
戦争中、こんなハートウォーミングな映画🎞を制作したとは、余裕だなぁ。老牧師の1年に1回アイルランドの母から送られるウィスキーを、アイルランド民謡のオルゴール箱に入れて、少しずつ飲むシーンに泣けました。

1944年度アカデミー賞で作品賞を含め7部門受賞。「我輩はカモである」 (1933)や「ロイドの牛乳屋」(1936)などを手掛けたコメディの名匠レオ・マッケリー監督の傑作人情喜劇。主演はスター歌手ビ…

>>続きを読む
Leo

Leoの感想・評価

-

"You even throw like an atheist."

"The joy of giving is indeed a pleasure... especially when you g…

>>続きを読む

無!薄っぺらい"いい話"

教会立て直しのためにやって来た《歌う神父》
歌で説教?君に託す。赤字経営の聖ドミニコ教会を舞台に、そこに新たに派遣された作曲もする歌う新任神父と45年目、10月で46年目…

>>続きを読む
ひろ

ひろの感想・評価

2.9

「聖メリーの鐘」のイングリッドバーグマンを見よう思ったらこれの続編との事だったのでこれを先に見てみました。

オマリー神父が人として出来杉くんでしたね!
老神父さんもちょっと拗らせつつも最終的には仲…

>>続きを読む
tsumumiki

tsumumikiの感想・評価

3.8

ビング・クロスビーの歌声は最高。それが聖歌隊の天使の歌声と重なって、どんどん優しい気持ちになっていく。タイトル曲「我が道を往く」も素敵だけど「ラバ」の歌が好き。老神父、子供達、若いカップル、全てに愛…

>>続きを読む
めじろ

めじろの感想・評価

3.0
第17回アカデミー賞作品賞受賞

61作品目鑑賞
ムウ

ムウの感想・評価

3.4
アカ作
大事件もなく、つまらなくもないし、終始まあまあぐらい
歌のシーンが多くて温かい話なんだけど、
肝心のgoing my wayがパッとしない

あなたにおすすめの記事