ヒトラー暗殺、13分の誤算に投稿された感想・評価 - 4ページ目

『ヒトラー暗殺、13分の誤算』に投稿された感想・評価

この暗殺計画が成功していたら、一体どれだけの人間の命が救われたのだろう。ドイツ国民がヒトラーを盲信する中、彼は1人変化する日常に恐怖を覚え、計画を実行した。盛り上がりには欠けるかもしれないが、なかな…

>>続きを読む
鳥

鳥の感想・評価

-

ゲオルク・エルザー本人が暗殺計画を企て失敗し、捕まってからの話

基本的にゲオルクの過去、そして尋問のシーン
ただの一般市民がナチスドイツというものが出来た事により日常がどんどん崩されていく
当たり…

>>続きを読む
no6club

no6clubの感想・評価

-

当たり前みたいに拷問とか秘密警察とかいうワード出てきて「こんなことあってたまるかよ…」という気持ちになった。歴史なんてこんなことあってたまるかよの連続だが…須賀しのぶの『革命前夜』を思い出す。時代は…

>>続きを読む

自由を愛した青年は、なぜ暗殺計画を決行したのか?
答えは、動乱期によって変化していく日常にあった…。

ナチスによって生活が徐々に侵食されていく様を知ることができる映画。
一市民である主人公視点の物…

>>続きを読む
題材的につまらないとかそういうの言いにくいのはあるが、ちょっと映画としては退屈かもしれない。
邦題もうちっとちゃんと考えて欲しかった。

ここで失敗してなかったら、歴史はどうなってたんだろう🤔ってつい考えちゃう

暗殺を企てたのに生かされていたのが謎だったけどWiki見て納得🤔
暗殺の黒幕はイギリスっていうのをヒトラーはずっと信じてた…

>>続きを読む
割と淡々と進む中、拷問のシーンは短いながら、ちとキツかった。
フィクションを織り交ぜてるならもう少し盛り上がりほしかったなー


2023-476
Aug-2
hotate

hotateの感想・評価

3.5
拷問のシーンがけっこう辛いかも
喵來

喵來の感想・評価

3.7

このレビューはネタバレを含みます

「真実は我々が作る。」


映画館で見た記憶があるようなないようなって位曖昧だけど、多分見てない
原題は主人公ちゃんの苗字。最後の代理人みたいなもんで、基本的に取り調べと懐古で進む。
タイトルに13…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事