mofa

64 ロクヨン 前編のmofaのレビュー・感想・評価

64 ロクヨン 前編(2016年製作の映画)
3.0
【綾野剛&瑛太がおもしろい】

正直、無骨な感じの前篇は、まぁ良かった。
主役級の俳優陣が出演しているのだから、それ位でなきゃ、困るって感じだけど。
どちらかというと、64年の誘拐事件中心ではなく、
警察内の対立・・・しかも、広報と記者との対立という・・・・。
全く知識もない、興味もない部分がクローズアップされたため、
私には、少し難しかったかな。

未知の世界の話なので、あれほどに広報と記者は対立していたり、
記者が、警察官に大声を張り上げたりするんだろうか。
なんだか、そちらの方が気になってしまったほど。

前篇最終辺りに、やっと誘拐事件が動きだし、
先が観たくて、そのまま後編に突入しましたが・・・・・・

  →後編レビューに続く。

それはそうと、この映画を観て、配役について色々と考えたりして。
おもいっきり個人的な感想だけど。
名だたる俳優さんが出演していて、佐藤浩市さんは勿論、存在感もあって良かったとは思うんだけど、どこまでいっても、佐藤浩市。
和製ジョージ・クルーニーみたいだよね・・・と思ったり。
三浦友和さんも、毎回同じイメージ。
吉岡秀隆さんも、毎回同じようなイメージ。
でも、許しちゃうようなところがあって、それが、ジョージ・クルーニーと同じ。

同じキャラ・同じ雰囲気なのに、それに嫌悪感がなく、観た後は、
「あああ、佐藤乞浩市良かったねぇ」となる不思議さ。
その逆に、その役で、コロコロと印象の違う俳優さんもいて。
そういう意味では、今回、綾野剛さんと瑛太さんは、なかなか面白い演技をしてたなぁ~と
この映画のポイントになっていたように思う。
この2人の配役が逆だったら、私にとって、何の変哲もない映画だったかも知れない。

そう考えると、ピエール瀧バージョンのドラマも観たかったな。
mofa

mofa