先生と迷い猫に投稿された感想・評価 - 6ページ目

『先生と迷い猫』に投稿された感想・評価

伽羅

伽羅の感想・評価

3.2

チャッカリと仏壇の前に陣取っていたら、帰宅していた校長先生(イッセー緒方さん)
すぐに追い返して
けどダメ
そのうち
「お前が来ると妻が亡くなった現実を認めなきゃいけないから、嫌なんだ! もぉ、来る…

>>続きを読む

イッセー尾形の演技は映画で観るにはクド過ぎる。猫をテーマにした邦画の過度にユルい雰囲気が個人的に苦手なんだけも、ああしないといけない協定でもあるんですかね。何なんですかね。

猫虐待犯の件は何故放置…

>>続きを読む
mee

meeの感想・評価

3.0

このレビューはネタバレを含みます

ミィちゃんが美猫でとにかくかわいい。
ほっこりかと思いきや、登場人物に影がありそうだったり、野良猫問題に触れたりしていてちょっと意外な展開でした。
最後は含みのある終わり方ですが、先生が捜索に疲れて…

>>続きを読む
こく

こくの感想・評価

2.0

イッセー尾形の余りにも定石な「頑固で偏屈な先生」演技がきつかった。

猫嫌い→猫気になる→やっぱり猫が好き! というだけの映画でした。

野良猫を愛し心配する田舎の人々が暮らす町に、猫をナイフで殺し…

>>続きを読む

孤独な老人モノを求めて、イッセー尾形目当てで観たが、演出がへたくそ。イッセー尾形演じる元校長が作家先生っぽくて校長って感じじゃないところからもう微妙。芝居や表情が大げさでやり過ぎというかやらせ過ぎ。…

>>続きを読む
なつ

なつの感想・評価

-
全体的に演技派が揃っててすごく見やすかった。これ、感じること人によって違うんだろうなぁ…と。面白い。
豪華出演陣にビックリした。

亡き妻が可愛いがっていた地域猫を探す中で偏屈な校長先生が少しづつ変わって行く。

様々な問題提起が成されていて、あえて答えを出さない演出なんだろうな。
moonfilm

moonfilmの感想・評価

4.5
歳をとるということは、変わることに臆病になるということ。
大切な人が大切にしている存在は
自分も大切にしたいと改めて感じた。
生きるとはいなくなることを受け入れること。
ken

kenの感想・評価

2.2

このレビューはネタバレを含みます

いなくなって初めて気付く大切な存在だった人も猫も。そんな感じが伝わるちょっと物悲しい作品。役とはいえイッセーさんの独特なキャラと町の人や風情ものんびりしていてほっこりする。(2021-114-3-2…

>>続きを読む

もたいまさこ観たさに鑑賞。

俳優方々の演技がよかったです。
イッセー尾形をあまり知らなかったのですが、なんとも聞き取りやすい明瞭な声!偏屈だけれど、ただ細かいことを考えるのがニガテというか、不器用…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事