軽蔑の作品情報・感想・評価・動画配信

『軽蔑』に投稿された感想・評価

ゴダールマラソン。
63年作。
ゴダール自身の私生活(結婚生活)と映画制作を結び合わせたようなテーマ設定。
様々な意味が込められているであろう”軽蔑”。特に、妻が自分を売った夫に対する軽蔑。その感情…

>>続きを読む
reisen

reisenの感想・評価

4.2

柱を映すような構図とカメラワーク、ひとつひとつのモチーフや台詞、色彩。
ゴダールとアンナ・カリーナの関係を前提として見るとより楽しい。
対話と会話、音楽のギャップ。

「行きたくなきゃ強制しない」

>>続きを読む
Momo

Momoの感想・評価

-
音楽の使われ方、『悪は存在しない』のあとに見るとたしかに!映像に合いすぎないこと。
音楽、構図、色づかい、会話の足し引き。計算されたアンバランスさだな。
痴話、音楽素晴らしいけどしつこいかなぁ
sho

shoの感想・評価

-

ゴダールが撮ったメロドラマ。60年代初期のゴダールはほんとセンスだけでとってるよな。フラッシュバックのカットの入れ方好き。ロケーションめっちゃいい。特に色彩の感覚が。赤のソファーにブルーの椅子。フリ…

>>続きを読む
ク

クの感想・評価

-
ここまで観たゴダール作品の中で一番好きかも
na

naの感想・評価

4.0

久々のゴダール作品
やっぱり彼のセンス大好きです
横移動のカメラアングルや赤と青をモチーフにしたお部屋、カプリ島の海の鮮やかな色彩
繰り返される音楽だけもういいよってなった😂
ホメロスのオデュッセイ…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

序盤のベッド上の会話でライトの色が変わるの好き。
海が綺麗。
ガラスのないドアを潜りながら開けるの面白い。
話してる時だけ歌声が消えるのも良い。
Masa

Masaの感想・評価

4.2

ロケーションがずるい
イタリアってやっぱりめちゃくちゃ画になる
ゴダールの中では今までで1番良かった
この頃のゴダールはとにかくアンナカリーナに振られたくなくて仕方なかったのかな?
最後の結末とか俺…

>>続きを読む
クソ痴話喧嘩 ポールの何も理解できない

あなたにおすすめの記事