Complex=微熱の玻璃あるいは悲しい饒舌ワルツに乗って葬列の散歩道の作品情報・感想・評価

Complex=微熱の玻璃あるいは悲しい饒舌ワルツに乗って葬列の散歩道1964年製作の映画)

製作国:

上映時間:14分

3.3

『Complex=微熱の玻璃あるいは悲しい饒舌ワルツに乗って葬列の散歩道』に投稿された感想・評価

大林宣彦監督16ミリ作品。

話がさっぱりわからない。誰が主人公で彼らは何のために登場し、劇としてどうなっていくのか分からない。物語は「微熱の玻璃あるいは悲しい饒舌ワルツに乗って 葬列の散歩道」…

>>続きを読む
n

nの感想・評価

-

はな???
コマ撮り面白い
64年の映画だけど、とても新しい気がし、今の映像、インスタなどのSNSなど誰もが投稿できる映像などにも影響を及ぼしているであろうセンス
素人ながら真似したくなる技法盛り沢…

>>続きを読む

サイレントの衣笠貞之助「狂った一頁」と相通ずる実験映画のダイナミズムを感じて爽快だし、手塚治虫の「フィルムは生きている」の漫画通り、おもちゃ箱をひっくり返した様な一コマ一コマ編集する作業の丹念さに驚…

>>続きを読む
タイトル誤り
正:Complexe=微熱の玻璃あるいは悲しい饒舌ワルツに乗って葬列の散歩道

衛星劇場
2020/06
コマ撮りがすごく楽しかったんだろうなという印象。すげえ楽しそうで観てるこちらも楽しくなってくる。編集して何度も同じ動作を繰り返すところはしつこいが、ずっと見ていると気持ちが良くなってくる。
宇宙

宇宙の感想・評価

3.0

やっぱり若い頃はみんな実験映画みたいの撮るんだなと思ったけど、大林監督はずっとそんなの撮り続けたなと思い返した。
あの手間のかかる撮影、鉄男はこれのオマージュなのかと思ったり。
内容はわかんなかった…

>>続きを読む
ざべす

ざべすの感想・評価

2.8
おっさんが脱いだり食べたり

そしておっさん強い

スピード感のあるおっさんも見れる14分
b

bの感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます

コマ撮り映像はエモーションでもやってたな、ていうか他の自主時代の作品でもやってたような…うーん特に印象に残らないかな
ゾンビの群れみたいな男がたくさんガオーッてしてるとこ可愛い 影響を受けたものが如実にあらわれており良い
菩薩

菩薩の感想・評価

-
ラ・ジュテ?マヤ・デレン?ノーマン・マクラーレン?西部劇?ウエストサイド物語。シュルレアリスティックアヴァンギャルド、天才。
>|

あなたにおすすめの記事