セツナ

這いよれ!ニャル子さんFのセツナのネタバレレビュー・内容・結末

這いよれ!ニャル子さんF(2015年製作の映画)
3.0

このレビューはネタバレを含みます

2020年鑑賞115本目。
通常のアニメ1話分を劇場公開した作品。
dアニメストアで鑑賞したが27分56秒だった。
フィルマークスの61分という記載はどこから来ているのだろうか。
いつも通りのニャル子さんといった感じ。

シナリオに触れると、初っ端からネタブッコミすぎてて這いよれ!ニャル子さんらしさ全開。
最初の夢オチ結婚式シーンでは神父がH・P・ラブクラフト似。

OPにもネタが…。
「リンカイ突破!!線 四天王洲アイル駅」は「りんかい線 天王洲アイル駅」。
書店らしきところには這いよれ!ニャル子さんの版元であるGA文庫の作品が数多く登場。(確認できた作品は「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っている」、「のうりん」、「織田信奈の野望」、「異能バトルは日常系のなかで」、「勇者が魔王を倒してくれない」)

その後の自主制作ファンムービーのシーン。
ひとーつ!
「這いよれ!ニャル子さん これまでの三つの出来事」は仮面ライダーオーズの「仮面ライダーオーズ 前回の三つの出来事」のパロディ。
「掟破りのクトゥルー神話対決、決着」は平成ライダー対昭和ライダー 仮面ライダー大戦 feat.スーパー戦隊のキャッチコピー「掟破りのライダー対決、決着」のパロディ。
「お前たちのようなひよっこをクトゥルー神話と認めるわけにはいかん!」は平成ライダー対昭和ライダー 仮面ライダー大戦 feat.スーパー戦隊の「お前たちのようなひよっこをライダーと認めるわけにはいかん!」というセリフのパロディ。
ふたーつ!
「銀河の究極の混沌の中心」はクトゥルー神話のアザトースが座すると言われる場所。
「移民船団」は恐らく銀河の中心を目指しているマクロス・フロンティア船団のパロディ。
「私たちの歌を聴けー!」はマクロス7の主人公熱気バサラの「俺の歌を聴けー!」のセリフのパロディ。
「キラッ」はマクロスFのランカ・リーの歌う星間飛行という曲の歌詞であり振り付け。
みっつー!
「ラブクラフトライブ」は「ラブライブ」のパロディ。

ファンムービー後もネタは満載。
「ミゴミゴ動画」はクトゥルー神話に登場する神話生物「ミゴ」と「ニコニコ動画」を掛け合わせたもの。
「ご注文はニャル子ですか?」は「ご注文はうさぎですか?」のパロディ。
「真尋さんも男子高校生の日常ですからね」はそのまんま「男子高校生の日常」。
「健全でだいぶミダラー」は「健全ロボダイミダラー」のパロディ。
「ほとばしる熱いパトスで」、「この空と私を抱いて神話になったんですね」は残酷な天使のテーゼの歌詞のパロディ。
「宇宙的規模のラブでI want you」は這いよれ!ニャル子さん1期のEDテーマの「ずっと Be With You」の歌詞のセルフパロディ。
「うーといえばにゃー」は這いよれ!ニャル子さんの1期のOPテーマの「太陽曰く燃えよカオス」の歌詞のセルフパロディ。
「SAN値といえばピンチ」は這いよれ!ニャル子さんW(2期)のOPテーマ「恋は混沌の隷也」の歌詞のセルフパロディ。
「イチャラブ Come Home!」は迷い猫オーバーラン!のEDテーマ。
「ギャオス、レギオン、リリス」は平成ガメラシリーズの敵怪獣一式の名前。
「リアルに脱出っぽいゲーム」はそのまんまリアル脱出ゲーム。
「這いよるスイッチオン、混沌 来たー!」は仮面ライダーフォーゼの「スイッチ、オン!宇宙、キター!」のセリフのパロディ。
「ガールフレンド(仮)から(仮)が外れて」はサイバーエージェントの開発・運営するスマートフォン向けゲーム「ガールフレンド(仮)」より。

脱出ゲームでのパロディ。
「七つの呪いからの脱出」はクラーク・アシュトン・スミスが1934年に発表した短編ホラー小説(クトゥルー神話)である「七つの呪い」のパロディ。
「いつもニコニコ真尋さんの隣に這いよるのはやっぱりこの私なんです!」は「いつもニコニコあなたの隣に這いよる混沌 ニャルラトホテプです!」のセリフのセルフパロディ。
「花びらが流した愛がニャル子に届いてる?濡れたまんまでいっちゃって」は湘南乃風の睡蓮花の歌詞のパロディ。
「なまら楽しかった」は「とても楽しかった」という意味の北海道の方言。
「惡・即・斬」はるろうに剣心の斎藤一のセリフ。
「全てを破壊し全てを繋いでやりますよ!」は仮面ライダーディケイドのキャッチコピー「全てを破壊し、全てを繋げ!」のパロディ。
「まだ慌てるような時間じゃありません」はスラムダンクの仙道彰のセリフのパロディ。(ポーズもパロディ)
「青春ラリアット」は電撃文庫より刊行されている蝉川タカマルのライトノベル。
「青春ラリアット」の攻撃ポーズはライダーキック。
黒幕の見た目は新世紀エヴァンゲリオンのゼーレのモノリスのパロディ。
「ぐぬぬ」のイラストは「苺ましまろ」の登場人物、アナ・コッポラのアップ画像を様々なキャラクターに改造したコラ画像シリーズが元ネタ。
「そういうゲームじゃねぇですからこれ!」はhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm80127の動画でのこくじんの発言が元ネタ。
「私専用のラブなドールをクラフトしたかったのに」はラブドールとラブクラフトを掛け合わせたもの。
「24次元の単位球の周りに 単位球を重ならず 触れ合うよう 並べることのできる 最大数はいくつ?」は接吻数問題と呼ばれる問題で答えは196950となる。(恐らく冒頭の結婚式でのキスしようとしたシーンと接吻数を掛けていると思われる)
「バレなきゃ犯罪じゃないんだろ?」、「バレなきゃ犯罪じゃないんですよ」は過去シリーズのニャル子のセリフから。

クー子役の松来未祐さんのご冥福をお祈りします。
セツナ

セツナ