緑はよみがえるの作品情報・感想・評価

『緑はよみがえる』に投稿された感想・評価

「木靴の樹」のエルマンノ・オルミ作品。あの作品は、小作農として慎ましく暮らす家族の厳しい現実を描いた傑作でした。

この作品は、オルミ監督が父親から聞いた第一次世界大戦時の話らしいです。第一世界大戦…

>>続きを読む

彩度とコントラストを落としまくり、極寒の塹壕での兵士たちの限界のやり取りが続く76分。この尺以上あったらかなりしんどかったかも。
ラストシーンこそ白い雪と常緑樹の緑がよみがえるが、カラマツが黄金色に…

>>続きを読む
-


【イタリア映画の名作】
イタリアの映画 人気おすすめランキングTOP34ランクイン。
木靴の樹(エルマンノ・オルミ)
コレまた静かな戦争映画。

自然描写が良いので、せっかくなんだから長回しすりゃ良いのに。

気分が乗らないので、また今度。
NEZUMI
3.2
鑑賞記録

「聖なる酔っぱらいの伝説」で
この監督を知った
作品内容はともかく
月夜の雪景色が綺麗だった
「緑はよみがえる」は
いいタイトルだ
76分のはずだがめちゃくちゃ長い……。家で見るもんじゃなかったかも。終盤の雪が画面に向かって吹き付けてくるカットは良かった気がする。
獣に葬られた名もなき人々は忘却の彼方へと消え去り歴史の1ページにも記されることなく土へと還っていく
雪,穴掘り,糧食道,ウサギ,雪集め,写真,銃自殺,軍位返上,光落下,オーストリア軍砲撃,死体運び,墓作り,手,実映像,軍列
Jimmy
3.6

「暖かいあの世よりも、激寒の戦場の方がいい」という兵士のセリフが印象的なエルマンノ・オムニ監督作品🎥
2016年に岩波ホールで日本公開された時から観たかった映画🎬

1917年のイタリア兵士たちが、…

>>続きを読む
ラストのカメラ目線のショットは萎えるけど、オルミの戦争への想いが強すぎた結果だと自分を納得させる。傑作。

あなたにおすすめの記事