ボヴァリー夫人とパン屋の作品情報・感想・評価・動画配信

『ボヴァリー夫人とパン屋』に投稿された感想・評価

f

fの感想・評価

4.4

"Gemma Bovery" (2014) Anne Fontaine, she is french director🎬
The original is "Madame Bovary"(1875) …

>>続きを読む

パケ写から作品の内容が伝わりづらいですが📽主人公👨🏼‍🍳パン屋)の妄想モノローグを中心に進行します🥖✨夫人と4人のオトコ♂✨『📚ボヴァリー夫人』をベースにした官能作品💋?➡︎と思いきや思いがけずシニ…

>>続きを読む

田舎のパン屋の隣家に引っ越してきたイギリス人夫婦。
二人の姓はボヴァリーであり、パン屋の主人が愛読している小説「ボヴァリー夫人」のそれと現実を重ね合わせていくことに。

妄想の域が具現化したらどうな…

>>続きを読む
青雨

青雨の感想・評価

-

1人の女を巡る男たちをモチーフにした何か面白い話を。そのようにして用意されたのは、4人の男たち。1人は恋人、1人は夫、1人は年下の遊び相手、そして1人は語り部(かたりべ)。

しかし、主人公は誰でも…

>>続きを読む
せいか

せいかの感想・評価

1.0

このレビューはネタバレを含みます

05/25、Amazonビデオにてサブスク視聴、字幕版。
原題の「Gemma Bovery」は本作のヒロインの姓名をそのままタイトルにしたシンプルなもの。
フランス産コメディー映画ではあるけれど、ド…

>>続きを読む
美しいフランスの田舎風景とジェマ・アータートン。
ラストは少しコメディに寄り過ぎた。
on

onの感想・評価

-

ラストで、この映画で私たちが見てきたものは日常のたったの一片だ。と言うことをはっと気付かされる。
初めからずっと画面に一点集中、真剣に、ただ受動的にマルタンと同じように頭の中が妄想でいっぱいだった。…

>>続きを読む
神

神の感想・評価

3.5
これはほんとにラストがおもしろい

美しい自然のノルマンディの村に戻り、父のパン屋を受け
継いだ主人公マルタン。ある日、隣の空き家にイギリス人
夫妻が引っ越してくる。夫人の名は「ジェマ・ボヴァリー」
その美貌に惹かれてしまったマルタン…

>>続きを読む

フランス文学の古典『ボヴァリー夫人』をモチーフにした、絵本作家ポージー・シモンズによるグラフィックノベルをアンヌ・フォンテーヌ監督が映画化。

フランス西部ノルマンディーの小さな村で稼業のパン屋を継…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事