opiumu

ラ・ラ・ランドのopiumuのレビュー・感想・評価

ラ・ラ・ランド(2016年製作の映画)
1.0
「お前の言ってることは身内や同業者には面白いんだろうが俺にはさっぱりわかんねえしつまんねえんだけどさ、せめて何も知らん人にもわかるように言えよ」
ただただこれにつきる

ララランド、なんかやたら永遠にアカデミー賞とりつづけるらしいよくわからんけどすごい映画なんだなぁつってな
いやもう何が言いたいのが微塵もわからんね、
ジャンルはミュージカル映画らしいです、なんの脈絡もなく突然みんなで踊りだすのでミュージカルなんでしょう
ただミュージカル映画ってものをなにもしらない、わからない、きっと過去の有名なミュージカル映画のパクリとオマージュとリスペクトがこもってて見る人にはわかるんだろうが知らねえしわかんねえわ
ジャズってのもよくわからん
そもそもアカデミー賞って同業者が同業者を称える賞みたいなとこあるしアカデミー賞会員とかほぼ全員白人老人なんだろたしか
身内ノリが極まっただけの傍から見たら寒い映像作品ということだ

主人公の女ミアはスマホ触りながら運転して後続車に迷惑かけるわ、
職場で明日来れませ〜んつってふざけるわ、
彼氏の家族と食事会してる最中にいきなり抜け出して別の男と浮気し始めるわ、
映画館でスクリーンの前に仁王立ちするわ
ていうか映画の映像内容で映画館のスクリーンの前に仁王立ちするなよ、ドン引きだわ
セブと付き合って夢追いかけてるのも良いけどお金もいるよねつってセブが就職したらつまんない男つって捨てるのやばすぎるだろ
ちょっと意味がわかんないですね

というかそもそもミアが一人芝居をいきなり始めたあたりがなんも語られてない上に、その一人芝居はボロカスだったという描写からいきなりなんかのプロデューサーがたまたま見てて感動したっていう話巻きすぎぶっ飛びストーリー
深堀しろよそこを、おいてくな視聴者を

クソ尻軽わがまま女に出会う男全員振り回され人生狂わされぼろぼろストーリーってタイトルのがウケるよたぶん
opiumu

opiumu