ゆずっきーに

ラ・ラ・ランドのゆずっきーにのネタバレレビュー・内容・結末

ラ・ラ・ランド(2016年製作の映画)
3.9

このレビューはネタバレを含みます

スーパー遅ればせながらようやく鑑賞。
夢追い人達のサクセスストーリーとロマンスを上手い具合に2時間でまとめ上げた、バランスの良い作品。

『セッション』と『ララランド』、どちらが好みですかと問われれば断然セッションになる。荒削り故の激情(チャゼル作品の大きなテーマの1つか)はセッションの方がより前面に出てきており、それ自体が魅力。ララランドは多くの人に訴求する裾野の広いテーマをキラキラな画と音楽でコーティングしていて、その分狂気的表現は薄味になっている。随分とまあ“わかりやすい”作品作りに徹しているなあ、という印象を受けた。オスカーは難しいでしょう、、ショーシャンクとかのそれに近いような。

とはいえ意欲的な演出は健在で、ラストだけでも十二分に観る価値があるのは間違いない。あのifストーリーから逆算して脚本を組み立てたのだとすれば流麗。どこかのレビューで「主演二人から身体性を剥奪してまで挑むべきシーンではなかった」というものを見かけた。たしかにデフォルメされた影絵や短くカットを繋ぐ手法は観客のテンションを上げるには有用だが演者の存在性を奪いもするのかもしれない。
グリフィス天文台で飛翔しちゃうところは観る人を少し選ぶような気がする(自分は意図を表現しきるには安いと感じてしまった)。ミュージカルに乗せてエマ・ストーンに独白させるパートは詩が素晴らしいのだけど照明の使い方はあざと過ぎたのでは。トラディッショナルなジャズに対して現代ポップスを敵とする構造の過剰な単純化、草の根から役者を目指す割にはハードワークの痕跡が見当たらないっすね、などとケチをつけたくなる点はあるが、飽きの来ない展開で走り切ってくれたので︎︎まあ…。

とはいえチャゼル監督の取り扱いたかったテーマは相変わらず好き。主演二人はそれぞれ「音楽」と「映画」、チャゼルが諦めた世界と今日歩んでいる世界のメタファーであり、その邂逅と別れも作品を通して描かれている。ラストの「これで良かったんだよ」と穏やかに微笑む二人の台詞は、チャゼル自身の魂が救われるためのものでもあった。音楽と映画のどちらも愛し続ける彼の等身がこの物語であり、現在の彼を切り取ったものなのだろう。次作はマシューヴォーンとタッグを組んで再びのミュージカル映画ということで、新たなる創作に期待をしたい。
ゆずっきーに

ゆずっきーに