666号室の作品情報・感想・評価・動画配信

『666号室』に投稿された感想・評価

charo

charoの感想・評価

-

フィルムからTVなどのデジタル化について、
産業映画と芸術映画の違いや、映画の危機について、
いろんな監督が話していたけど、今の方がスマホや、
サブスクによる映画の危機な気がしてしまって…


何十…

>>続きを読む
菩薩

菩薩の感想・評価

-
人間性が椅子の座り方に出る。映画が本当に滅びることがあるならば、それは外からではなく中からではないのか。
this is godard. テレビは政府によってつくられた。
an

anの感想・評価

-
あれ、デミとアケルマン出ていない?
zhenli13

zhenli13の感想・評価

3.6

この中でわかるのゴダール、ファスビンダー、ヘルツォーク、スピルバーグ、アントニオーニくらいで後はわからなかった。シャンタル・アケルマンも出ているように思うのだがクレジットに名前はない。

固定カメラ…

>>続きを読む
これ良い。何回もみると思う。ゴダールさいこう。
てかclimaxの冒頭のインタビューシーンの雰囲気とにててあがる
はやと

はやとの感想・評価

4.0

このレビューはネタバレを含みます

ヴェンダースが映画界の巨匠たちに芸術映画の今後について問うドキュメンタリー


テレビの普及による大衆の求めている映画が変わり、芸術としての映画は死の淵に立っているのではないかという質問に対して、ま…

>>続きを読む
ほぼその監督の喋り方と、彼らの作る映画が同じで受けた。やっぱりアントニオーニとゴダールは、話が長くよくわからない。そして意外とファスビンダーが太ってた。
kty

ktyの感想・評価

3.5

「映画は死に瀕している芸術か?」1982年テレビとビデオが台頭して映画が衰退している世相を背景に15人の監督が答える。43分のインタビュー。

座り方に性格が出てるなぁ。特にスピルバーグ😌野心家の座…

>>続きを読む
イチ夕

イチ夕の感想・評価

3.5
名だたるメンツのインタビューを通して映画という形態の゙特殊さがいろんな角度で見えてくる構成がおもろい。
配信が主流になってこのとき以上の変革を迎えてる今こそこういう映画をまた作ってほしいな。

あなたにおすすめの記事

似ている作品