最愛の子の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 93ページ目

『最愛の子』に投稿された感想・評価

忽然と消えた幼い息子。
数年後彼が帰ってきた時には、「他人の子」になっていた。
産みの親か、育ての親か、という部分は「そして父になる」と共通。
しかし現代中国抱える様々な社会的歪みが、物語の背景とな…

>>続きを読む
くう

くうの感想・評価

3.5

試写会。
事実ベースの社会派物語。
生みの親か育ての親かなどという単純な話ではなく、そこにかの国の一人っ子政策や地方と都市の経済問題、貧富の問題も絡んでくる。
親たちみんなの気持ちが解るのでとても辛…

>>続きを読む

中国闇深いなぁ〜深すぎやな〜て話。
やり切れない9:始末に負えねえや1の全体的に重いし、各方面の感情移入もさせてしまうしっかりとした脚本の話と魅せられる演技。

中国の幼児人身誘拐、売買の問題から生…

>>続きを読む
emedia

emediaの感想・評価

3.8

じわっとくるね・・
離婚・貧困・学歴・国政が
微妙に絡んでいる
人の弱味につけこむ輩も這い出てくる
幼い子は自分を愛した人を忘れない
誰の幸せが大切なのか?
何が正しいのか?
根本的な原因が解った瞬…

>>続きを読む

 久しぶりに中国映画で泣きました。長い映画ではあるが、テンポがいいので、長くは感じなかった。
他の方も書いたようにとても考えさせられる深い作品です。子供にとって、”本当の親”とは何か?子供にとって一…

>>続きを読む
gm

gmの感想・評価

4.0

実際にあった事件を元に作られたこの映画。監督が被害者と、加害者両面から見せたいと意図した通り、気が付いたら、別の角度から映画を観ていた。
映画を観るときは、どこか、感情移入出来る場所を見つけて観るこ…

>>続きを読む
えいご

えいごの感想・評価

3.5

原題は「親愛的」
中国国内で頻発している幼児誘拐事件をから起きる
親の想いを軸に、親子の愛とはを色々な視点を交えた物語は
見応えあり。
大雑把に前半後半で視点が変わるけど、それもそれで
何とも割り切…

>>続きを読む
のぞこ

のぞこの感想・評価

5.0

観終わってすぐには言葉が出ないほど濃縮の2時間10分。ピーター・チャン監督が説得してほぼ全編すっぴんだったというヴィッキー・チャオの熱演、ホァン・ボーの滲み出るやるせなさ、そしてなにより大人たちに振…

>>続きを読む
stkenditi

stkenditiの感想・評価

4.0
中国の社会問題が浮き彫りに。
幸せな親子関係が崩されるのが
こんなにも簡単に出来てしまうなんて。
悲しいし、辛いし。

子どもは3年違う親に育てられたら、実の親を忘れるのか……。

あなたにおすすめの記事