たかが世界の終わりの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『たかが世界の終わり』に投稿された感想・評価

時間が経つにつれヒートアップしていく言葉と感情と暑さによる汗が、より一層この映画にのめり込むよう感じた。
家族愛が無いわけじゃない、情がない訳じゃない、無下に扱うことを望んでいる訳でもない、それでも…

>>続きを読む
よす
4.0

自分の死を伝える為に12年ぶりに実家に帰って家族に打ち明ける事がテーマ。

人物のクローズアップ撮影と会話劇を中心に家族の気持ちの通わなさや、気まずさを表現してた。

ただ、兄の心情とキャラ設定は難…

>>続きを読む
2.5

会話がおもしろくてそこはさすがだなと思ったけど冒頭から暗過ぎて観るのやめようかと途中何度か思った
とても評価されている作品というのはわかったんだけど自分にはあまりハマりませんでした。
暗すぎる上に救…

>>続きを読む
な
3.5

うわ~疲れた😵
カンヌ映画祭受賞作品とのこと。うん…そんな感じ。
 12年ぶりの家族との再開。
息子を溺愛する母、弟に敵意を向ける兄、家族の仲を取り持とうとする初対面の兄嫁、そして幼なかったゆえに兄…

>>続きを読む
108
3.5

家庭環境に問題のない人には、わかんないんだろうなって感じ。でも、グザヴィエ・ドランって家族仲いいらしい。(インタビューで言ってた。)Moomyも「良いお母さん」に育てられた人が作るような映画だなんて…

>>続きを読む
1.5

アップが多くて顔芸俳優にはいいのかもしれないが内容も相まって疲れる
映えない上に貧困な方のヨーロッパとアメリカの融合みたいな土地と人の雰囲気がなんだかリアル
キャストはこれでもかってくらい豪華
しか…

>>続きを読む
Anna
4.3

〝これが最後だなんて、僕たちは哀しいくらい不器用だった〟様々な愛の形がある中、最も難しいのが家族間の愛ではないかと、話し合うことの難しさが描かれた傑作。家族だから、血の繋がりがあるから、分かり合える…

>>続きを読む

鑑賞後に、グザヴィエ・ドラン監督作品だと知りました
この監督の『Mommy』が大好きだったので驚きと同時に、納得がいきました。
家族間の複雑な感情を描くのが上手いと監督だと思います
死を身近な感じて…

>>続きを読む
ぢん
3.4

グザヴィエ・ドラン監督作を回収中。

12年の時を経て実家に戻った「もうすぐ死ぬ」男。
自分は死ぬ、と家族に伝えようとするのだが…。

家族という集団そのものを否定的に描きながらも、長すぎる空白期間…

>>続きを読む
3.9

まあストレスのかかるやり取り
なんて家族なんだと思うと同時に家族がふと笑顔になる瞬間を見ると、なんだか愛おしく寂しくもなった

家族というものがいかに強力でそう簡単には切っても切り離せないものだと感…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事