屍者の帝国の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『屍者の帝国』に投稿された感想・評価

「死んだらどうなるか」がこの作品の主軸の一つだと個人的に思っていて、視聴したあともこの事について殊更深く考えた

自分を自分たらしめる魂はどこから生まれてどこへいくのか
生きているから魂があり、生き…

>>続きを読む
calro
3.6

死者を動かす技術が確立され、市中に屍者が当たり前に存在する日常で、かつての友人との約束を果たすために、友人を屍者とし、魂を探し求める。たった21グラムの何かをめぐる特異な世界観と、生者に対する執着と…

>>続きを読む
msd
4.3
魂=物語、の入れ子構造。
終盤にかけてファンタジー色強くなるのと色々説明不足感が残念。
Rina
4.5
死者を生き返らせるというより死者の肉体を無理矢理動かして戦争させたり労働させるような世界観めちゃくちゃ好き。
原作も読んでみようと思った。
宮田
3.0

ベースの設定や問いかけの内容は好きな感じだったけど、キャラクターデザインとかのアニメーションとしてのところが馴染めなかった……。SFだと思ってたらファンタジー出てきたみたいな。特に日本、眉毛太! 顎…

>>続きを読む
1.8

あまり面白くなかった。

世界観に引き込まれなかったのが原因かもしれない。
スチームパンクがとにかく好きなら楽しめたかもしれない。
キャラデザや細かいギミックのデザインは格好良いものもあった。

し…

>>続きを読む
波
5.0

ほんとうにほんとうに、伊藤計劃さんが大好きだ!
こういうジャンルをポストヒューマンSFと括ることをはじめて知った ハーモニーと同様で、かなりダークな内容だけど、伊藤さんの闘病生活をふまえると"死者に…

>>続きを読む
yoko
3.0

伊藤も円城も名前しかしらずこのアニメも絵が好きになれずあまり興味は無かったが、チラッとフョードルという名前が出て来たので視聴。

カラマーゾフの兄弟が未完で描かれなかった後半パートでは三男僧侶のアリ…

>>続きを読む
3.3

伊藤計劃シリーズ。内容は難しくて頭の中???で埋め尽くされてた。特に最後の方。原作読むか解説必要な映画。

世界観と設定はダークファンタジーな感じでめっちゃ好き。服も機械もパンクみたいでカッコいい。…

>>続きを読む

伊藤計劃三部作の第一弾目。原作は未読。パッケージはSFゾンビ映画だけど中身はラブストーリーだなぁ。器を蘇生する技術はあって、そこに魂を呼び戻したい、切実に彼の声をもう一度聴きたいと願う主人公には友情…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事