500ページの夢の束のネタバレレビュー・内容・結末 - 29ページ目

『500ページの夢の束』に投稿されたネタバレ・内容・結末

自閉症を患い施設で暮らすスタトレ好きの
女の子が
素人脚本賞に自分で書いた脚本を応募する為に
郵送では間に合わない500ページの原稿を
直接持って行く為にロスが何処にあるのかも
分からないままバスに…

>>続きを読む

ロードムービー、トレック、チワワ!絶対劇場で観たいと気づけば約1年ぶりの映画館。ピートの仕草で亡き愛犬を思い出しキュン。警官がクリンゴン語でウェンディに話しかけた所で感動頂点。「カプラ!」ってよ〜っ…

>>続きを読む

原題は「待機してください」。本人がパニックったりトラブルに直面したときのときの対処法の事なんですよね。

でも、主人公が犬連れであることがばれてバスから追い出され、また若い夫婦に騙されてお金を取られ…

>>続きを読む

自閉症で癇癪持ちの主人公が、敬愛するスタートレックの脚本コンテストへ応募のためハリウッド パラマウントスタジオへ旅立つロードムービー

JJ版スタートレックしか知らないビギナートレッカーな僕でも、劇…

>>続きを読む

自閉症のことそこまで真剣にフォーカスして描くドラマというより、症状を物語の演出の一部として使うロードムービーみたいな感じだから、「ファンボーイズ」みたいなファンタジーのスタートレック版だと思ってみた…

>>続きを読む
婦人警官の方がガサツで、同行していた黒人警察官がクリンゴン語で対応してその場を収拾した所が涙が出るほど感動。
いつか自分も”ナッドサット言葉”で会話できる相手と巡り会いたいなぁ。
予告とポスターでちょっと期待しすぎたかも。

警官のおじさんと、息子くんが良い人だった。

おばあさんの孫は誰なの??

あの投稿シーンは、名も無き者だからこその名シーンだったよね。誰に言ってるんだろう。

にしても、1ページ1分くらいとして8時間くらい?(さんすうきらい)だから、そりゃ通らんがなと思いつつ、そうしてお…

>>続きを読む

自分の綴った言葉に助けられて、前だけ見て進む瞬間がすごく良かった。
結末もほっこりしたな、、背中を押してくれる映画。
グランド・ブダペスト・ホテルに出ていた彼がいい味出していた。名前忘れてしまった……

>>続きを読む

親切な人がほとんどいなかったけど、これがリアルかもなぁ。

道中で親切だった人って、おばあちゃんと、スタトレオタクの警官くらいか?

僕みたいに孤独な人には響きそうな内容なので、小説読んでみたい。

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事