それでも僕は帰る シリア 若者たちが求め続けたふるさとに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 2ページ目

「それでも僕は帰る シリア 若者たちが求め続けたふるさと」に投稿された感想・評価

superfly

superflyの感想・評価

3.7

このレビューはネタバレを含みます

面白い映画ではない。
何故ならシリア内戦の現状を映し出した極めてシリアスなものだから。

音楽を通じ民主化と平和を求めていた市民が、何故彼らは武器で身を固めなくてはならなくなったのか。
何故故郷の街…

>>続きを読む
MaU

MaUの感想・評価

3.5

ユース時代、次世代の守護神と言われたバセット。その存在感から故郷を守るための市民運動に参加。デモで声を上げ、やがて反政府勢力として内戦に大きくかかわることとなる。心優しい彼の友人の医師、オサマもまた…

>>続きを読む
yoshi

yoshiの感想・評価

3.8
胸が苦しい。ただ愛するふるさとを守りたいだけなのに。ただ、自由と希望が欲しいだけなのに。
無関心なのも罪だと思うし、明日の日本の姿かもしれない、とも思う。
ttmsly

ttmslyの感想・評価

4.0

神、神、神…もういいと言うほど神という単語が出てきた。神の御名を唱えながら死地に向かい、殉教することを望む姿に本当に混乱させられる。安全も平和も言論の自由も、神が与えてくれるものではなく、人間が試行…

>>続きを読む
Aya

Ayaの感想・評価

3.3

こういう映画もっと映画館でかけたり、テレビでやればいいのに。

お年寄りばかりだったのが気になった・・・。

実は何も知らずにアラブの春の話っぽい&ポスターイメージで見に行ったので、ドキュメンタリー…

>>続きを読む
Osamu

Osamuの感想・評価

3.9

2011年から2012年、シリア内戦の現場を観るドキュメンタリー。

町が破壊されていく。仲間が撃たれて倒れる。血だらけになって運ばれてくる。その生々しい音と映像に恐怖を感じた。撮影も命懸けなんだろ…

>>続きを読む
Sho

Shoの感想・評価

3.3

シリアのアサド政府軍と反政府軍の「対立(?)」の現場を反政府軍の同胞がカメラを回し続けて残した映像。

ホムスという最も被害を被った街ーーかつてそこでは反政府デモが「平和的」に行われていた。歌を歌い…

>>続きを読む

ずっと観たかった作品。

本作はクラウドファンディングで資金を集め上映する事ができたようだ。
上映館も少なく、なかなか見難い作品だけれどもシリアの紛争の状態を知るのに適している。

難民やISILな…

>>続きを読む
今この瞬間、バセットのような人々は確実にいて、一方でそれを渋谷の映画館で観ているわたし。その事実を鮮烈に感じ続けた90分だった。
ぐち

ぐちの感想・評価

3.8

『西側諸国が沈黙を貫く間に、僕らが一人ずつ殺されていく間に』

シリアの反政府組織の「内部」からのドキュメンタリーで、しかも撮影者が現役メンバー(監督は違う)

普通の若者が、最初は非武装のデモ活動…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事