それでも僕は帰る シリア 若者たちが求め続けたふるさとに投稿された感想・評価 - 5ページ目

『それでも僕は帰る シリア 若者たちが求め続けたふるさと』に投稿された感想・評価

yoshi

yoshiの感想・評価

3.8
胸が苦しい。ただ愛するふるさとを守りたいだけなのに。ただ、自由と希望が欲しいだけなのに。
無関心なのも罪だと思うし、明日の日本の姿かもしれない、とも思う。
CCC

CCCの感想・評価

4.2
2016年 俄かに立ち上がれなかった。
YOUME

YOUMEの感想・評価

4.5

このレビューはネタバレを含みます

壮絶の一言。ただただ呆然と映像から流れてくる現実を受け止めることしかできなかった。銃撃の音、悲惨な被害者の姿、変わり果てた故郷の街ホムス、表情が変わってゆくバセット。私たちとは生まれた場所が違うだけ…

>>続きを読む

「戦う」って、アホくさ!!

希望、喜び、楽しみ、安らぎ、家族、友人といった、生きることの価値を見出す一切のものを犠牲にして、守るべき自由とは何なのか。
自由ってそんなに価値あるものなのか?

アラ…

>>続きを読む
ttmsly

ttmslyの感想・評価

4.0

神、神、神…もういいと言うほど神という単語が出てきた。神の御名を唱えながら死地に向かい、殉教することを望む姿に本当に混乱させられる。安全も平和も言論の自由も、神が与えてくれるものではなく、人間が試行…

>>続きを読む
Yuya

Yuyaの感想・評価

-

正直言って これは映画として楽しんだり評価したりするべきものじゃないな…
あまりにも生々しいリアルな映像と事実に もしかしたら 考えたり想像したりするのを どっかで拒絶してしまったのかもしれないけど…

>>続きを読む
シリアの、反政府武装組織視点の、ドキュメンタリー映画。
中東各国の思惑、大国の思惑に翻弄される。
敵の敵は味方。昨日の味方は今日の敵。
絶対の「正義」は、無い。
絶対の「悪」も、無い。
Aya

Ayaの感想・評価

3.3

こういう映画もっと映画館でかけたり、テレビでやればいいのに。

お年寄りばかりだったのが気になった・・・。

実は何も知らずにアラブの春の話っぽい&ポスターイメージで見に行ったので、ドキュメンタリー…

>>続きを読む
Osamu

Osamuの感想・評価

3.9

2011年から2012年、シリア内戦の現場を観るドキュメンタリー。

町が破壊されていく。仲間が撃たれて倒れる。血だらけになって運ばれてくる。その生々しい音と映像に恐怖を感じた。撮影も命懸けなんだろ…

>>続きを読む

ずっと観たかった作品。

本作はクラウドファンディングで資金を集め上映する事ができたようだ。
上映館も少なく、なかなか見難い作品だけれどもシリアの紛争の状態を知るのに適している。

難民やISILな…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事