グランドフィナーレのネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『グランドフィナーレ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

映像は美しいけど、意味深で独特なシーンやキャラクターの描写が多くて少しくどく感じてしまった。終盤のミックの行動も唐突すぎた気がする。

カイテルさん常に渋カッコいいな。
ポールダノって人もイケすぎてんな。
レイチェルさん、ミスユニバースよりも綺麗だな。
画的にも出てくる人物も奇妙で支離滅裂感にどっぷり浸かれそうなんだけど、ネタとか固…

>>続きを読む

引退した有名な指揮者と友人の現役の映画監督☆
女王の前での指揮を断る☆
妻の歌以外で指揮はしない☆
後悔からか?
友人は積極的に映画を作るも才能は枯れている☆
妻にそう言われ自殺☆
最後は女王の前で…

>>続きを読む

老人独特の感情がちらほらと見えるけれども、どれも馴染みのあるものではなく、うーん、こういう老人向けの、人生のクロージング映画っていうのも、確かにあっていいのかも、と思うことにした。

映画の中に入り…

>>続きを読む
ベッドネタを娘と笑い合える関係は憧れる‼️
親の無駄な努力。
妻のための曲。


他の作品にない独特の間、、、
ひとつひとつの言葉に重みがある。

長い長い作品。

<人生の終局で迎える絶望と再生の物語>

原題(Youth)と邦題が持つ不思議なアイロニーだが、ともに理解できる。
どんな華やかな世界で活躍した才能ある人間でも、やがて全てを過去としてしまう老いが訪…

>>続きを読む

元の題名は「Youth」。それがなぜグランドフィナーレなのかは知らない。

映画ってこんな風にも撮れるんだ、と思った。見終わった時は、たまたま通りすがりに入った美術展が意外に面白くて、じっくり見て回…

>>続きを読む

これは映画館で見るべき作品だった。
81/2やアンダーグラウンドの壮大感にチャンスの浮遊感をプラスしたような映画だった。

マイケルケインかっこいい、見事な貫禄で素晴らしかった。好き。
映像と音楽が…

>>続きを読む



まず、原題がすき!


こんな老後がすき。
私的な気持ち・理由は、その歳だからこそだと思うし生きてる事を凄く感じる。

その時にならないと分からない事だから、年代によって感じ方が変わる、そういう…

>>続きを読む

違う。女は何も言わない。男だけが語る。フレッドが。
彼は言う。“彼らは知らない”
“彼らは私の慄きを知らない”
“舞台に立つ君を初めて見た時の
恋に落ちた私を見て楽団員は笑っていた”
“私の意外な脆…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事