タクシードライバー 奔放な女の作品情報・感想・評価・動画配信

『タクシードライバー 奔放な女』に投稿された感想・評価

女性のタクシードライバーがまだ珍しかった80年代、男性ばかりの職場で働くアレックスの仕事と私生活。

アレックスと乗客との一期一会的なエピを深掘りするのかと想像してたら予想が外れ、彼女と仕事の同僚と…

>>続きを読む
miyuki

miyukiの感想・評価

-

フランス🇫🇷映画らしいちゃらしい。女の子の方からグイグイで。ピーターさんとの駆け引きがまたいい!
1986年人生を変えたく保険会社の研修を辞めタクシードライバ🚕になったアレックス。ある日、昔よく行っ…

>>続きを読む
yup

yupの感想・評価

-

淡々と日常が過ぎる訳でも激しさのある内容でもヒステリー系でもなく、レコードがなんとなくいい感じに流れて終ってった、、日本版のポスターがエロジジイほいほいみたいになってるのうける
掴みどころない彼女み…

>>続きを読む

目的地に到着すれば、乗客が降りる=絶対に居なくなるタクシー。その場限りの人間関係なので、煩わしい人間関係が苦手な彼女が、選んだ仕事としては理解できるのだが…。自由奔放でいたい、束縛されたくない、でも…

>>続きを読む
弱い。インパクト無し。
何を表現したいのかよく解らなかった。
なんか全体的に中途半端な感じ。

せめてその時代のドイツの風景をもっと楽しめたら。。

Welt abhanden by Michel van Dyke

1987年。

State of Mind by Michel van Dyke

ピーターディンクレイジ!ドイツ語も!
これはな…

>>続きを読む

確かに奔放な女だった、主演の女性がかっこいい
タクシー運転手をやって、いろんな乗客の人生を見る映画かと思ってたけど違った
何者にも縛られたくねえのさ、という尾崎豊的な気持ちは分からんでもない気がする…

>>続きを読む
Garararara

Gararararaの感想・評価

2.9

このレビューはネタバレを含みます

人間関係が苦手な女性が保険会社からタクシー運転手に。
そんなに奔放じゃないような?
最後の「私は自由でいたい」がアレックスの願いなんだろう。


アレックス
人間関係が苦手
1986年(女性)タクシ…

>>続きを読む

ありのままに、自由でいたい。
中毒性があるという点において、SEXとタバコは似ている。
「タクシーは代わる代わる客が入れ替わる。それが楽。だからタクシードライバーをしているの。」
優雅と雑多が交わる…

>>続きを読む
柑橘系

柑橘系の感想・評価

1.7

Amazonプライムの評価が高かったから見たけど、全然面白くない。
題名がタクシードライバーで主人公は女性なのに、数少ない女性ドライバーだからこその出来事はほとんどなし。何を描きたかったのか?
時間…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事