有名な写真家の母が亡くなり3年後、回顧展のため夫、長男、次男の3人は写真やデータを整理するが、、、なお話。
陰キャの次男コンラッドのちょっとした成長ストーリーがいい。演じているのも『13の理由』の…
✓子供は思った以上に知っている
戦争写真家だった亡母への想いを静かで繊細な雰囲気で綴る。如何様にも解釈できる作品。気難しいが察しの良いコンラッドがメアリーを通じて母への理解を深め一歩を踏み出そうと…
原題は『louder than bombs』。
秀逸なタイトルだとあると思います。より直接的な邦題の『母の残像』も好きですけど。
戦争写真家の母の死から数年経ち、母の真相が暴かれていく。
家族(父…
カンヌ2025コンペ予習 ヨアヒム・トリアー編。
父による尾行、幼いコンラッドと母のかくれんぼ、浮気(とジーンの教師の関係)などに見られる「気づいていないようで気づかれていたこと」が多く描かれていた…
子どもを子ども扱いしちゃうと、適切に理解するタイミングや成長を阻害される。
結果的にお互いがお互いを愛しているのに、本質ってそれだけなのに、考え過ぎて拗らせ過ぎ。
もっと楽に考えればいいのに、どん…
”自分を呼ぶ声を聞きながら
彼は隠れていた”
”でも今の彼には分かる”
”彼女には見えていたと”
”ただ捜すフリを
していたのだ”
”決して遠く離れすぎず”
”目の端で彼を見守っていた”
…
>
映画鑑賞メモ
20250324
>
_Louder Than Bombs
_Directed by Joachim Trier
_娯楽★★★☆☆
_前衛★★★★☆
_瀟洒★★★★☆
_感情★★…
何となく重そうで観るのが遅くなった。
ようやくそういう気分の時が来たので。
最初っから最後まで画面に釘付けになって観た。
すごい吸引力。
映像もすごく綺麗で。
すんなりと色々染み込んできた。
内容が…
すげー良かったんだけど、見たのめっちゃ前だから細かく書けない、、、
『わたしは最悪』と同じ監督。
この監督は、終始描き方に品があるというか(描いてるもの自体はエグいはずなのに)、個人的に作風がめち…
(C) MOTLYS – MEMENTO FILMS PRODUCTION – NIMBUS FILMS - ARTE FRANCE CINEMA 2015 All Rights Reserved